今年の目標、その日の事はその日のうちに更新

いきなり、時空を超えてしまった



不覚にもこれは昨晩の記録なの。。。。。
昨日、水曜日。
水曜日は濱田屋恒例「大黒対決」の日よ。
2009年第一弾

新年らしく、
「天然鯛 vs. 大黒正宗」
もちろん、この天然鯛は、濱田屋さんのご近所の吉川さん (とぅ〜ちゃん) の天然鯛よ。
アンタは、天然鯛。
養殖の鯛さんは、大きな網を張った中で、餌をばらまいてもらって育ってはるんやろな

アンタは大きな海を好きに泳いで育ったんだろうけど、自分でご飯は食べていかないとアカンかったんやろ。。。。。
偉いぞぉ〜。たくましいぞぉ〜。
で、漁船の網か、漁師さんの釣り針にひっかっかてしまい

とぅ〜ちゃんの魚屋さんへ養子に入って、濱田屋さんへ出家し、
おやよのお口の中へやって来たのね。
心していただきまする。
南無ぅ〜。
と、天然鯛を食べながら、この鯛さんの一生について、おやよ流の想像で頭を膨らませていたら、
「おめでとうございま〜す」と、Oちゃんが赤いお肉の固まりを持って入ってきたよ。
あら〜、Oちゃん、それは何ぞや?
「お父さんがド〜ンと撃った鹿よ

えぇ〜、あの、毛皮のチョッキを着て、背中に鉄砲かついで、藁で編んだブーツ姿、
帽子はモコモコの帽子で耳当てが付いている人物 が、おやよの頭の中に浮かんだの。
風景は雪よ、雪が降っている山

そこで、子鹿をド〜ンと撃つひとりの猟師。
それがOちゃんのお父さん。
いかん、いかん

また、おやよの妄想好きが膨らんだ

でも、Oちゃんのお父さんが撃った鹿は本当よ。
で、近所のりっちゃんが、真っ赤な鹿肉の固まりをカットしてくれたよ。
まずは、ショウガ醤油でどうぞ

次にりっちゃんが、何かこちょこちょ始めたよ。
これは、鹿肉に辛マヨネーズ+オリーブオイル+ポン酢を入れ、グチュグチュ

鹿肉のなめろう風。
これを、真っ赤な鹿肉スライスに巻いてパクッ。
おぉ〜、トレビアン

おやよの好みの男性のタイプは「子鹿のバンビ系」

本物の子鹿のバンビもむちゃくちゃ美味しい

禁断のお味に決定

ここで、ちょっと帰りが遅くなったダーリンが登場。
安心して。ダーリンにも、とぅ〜ちゃんの天然鯛と子鹿のバンビは ちゃんと残してあるからね。
でも、お腹の空いてるダーリンはがっつり、おでんもゲット。
もちろん、いつもの串もの3兄弟も食べていたよ。
あっ、ご近所Aちゃんがやって来たよ

もう、おやよんちか濱田屋さんに、住民票を移してもいいかも。
焼きそばも食べたよ。
これは2パックを おかめにお土産に買って帰ったわ。
皿ごと持って帰りそうな勢いですわ。
あっ、もう9時閉店の時間だ

ごちそうさま、またね

濱田屋の外に、ポツンとウルウル

まだもう少し呑みたいのにぃ、、、、、とひっそり佇む、ご近所Aちゃん。
えぇ〜よ、えぇ〜よ、おやよんちに寄ってからおうち

と、Aちゃんとお茶の水博士が おやよんちに寄って、リビングで どぶろくを呑んで、ほっこり。
そして、ふたりはテチテチ



ブログの人気ランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「地酒と地ワイン専門店 濱田屋」
神戸市東灘区魚崎南町4丁目15-13

営業時間: 8:30 〜 21:00
(濱田アルコール研究所・みみずくホール: 17:00 〜 21:00)
定休日: 日曜、祝日
昨日濱田屋さんから連絡を頂き、気になっておりましたが、諸般事情で出撃できず。
「鯛」が気になっていましたが、こんなに素敵な鯛だとは!
旨かったでしょうねぇ。
重ねて残念!
おはようさんです。
毎週水曜は対決の日ですよ!!
濱田屋さんのお魚は、ご近所の吉川さん (とぅ〜ちゃん) のお魚で、
とぅ〜ちゃんが選んできた、こだわりの魚ばかりだよ。
激写のヒガさんもご存知の通り、とぅ〜ちゃんのお魚は、アワノさんでも食べられる、あのお魚です。
日本酒とお刺身。最高ですよ!
濱田屋さんは、水曜日以外にもお魚の日があるよ。(笑)