2008年11月24日

一生懸麺 @ 深江浜

PB223638-0.JPG

3連休の初日。
土曜日ね。
主婦は忙しいのよ。
掃除、洗濯、買い出しあせあせ(飛び散る汗)
ゆっくり温泉につかって いい気分(温泉)
な〜んもしなくていい日があってもいい思わない?

猫足のエレガントな椅子(ベルばら に出てくるような)に座って、
刺繍なんかしてみたいわ。もちろん、お部屋の中は薔薇づくし。

で、なんでラーメンなのよ ちっ(怒った顔)
まぁ、続きを読んでおくれやす。

 
     PB223653-1.JPG

ラーメン、カツ丼好きのダーリンに対して、最近、おやよは甘くなったよ。
連続して食べると、塩分撮り過ぎだから、ラーメンやカツ丼は1か月に1度、
って事にしていたんだけど。。。。。
まぁ、カツ丼は、おやよの言いつけを守って何ヶ月かに1度らしいけど。。。

この日、前日に弘雅流製麺食べたばかりなのに、、、、、
ダーリンが駄々こねくり回し始めたのよ 台風
「ラーメン、食べたい、食べたい、食べたい わーい(嬉しい顔)」って感じになるの。

ということで、ジャ〜ン、やって来ました、東部買出人センター。
この奥にラーメン屋さんがあるのよ。
ここの場所、わかりにくいよぉ〜。
でもね、この「東部買出人センター」ってのが目印。
なんと、この辺りから豚骨スープの臭いが、
プゥ〜ンと風にのってやってきているのよ ドコモ提供
ちょっと、おやよ、お腹がぷっくり出ているよ。
2日連続のラーメン。
お見苦しい姿、失礼しました。

PB223634-0.JPG

薄暗い通路を、ず、ず、ずぃ〜っと進んで行くと、、、、、
えっ、大きな冷蔵庫。
ここが、入り口なの がく〜(落胆した顔)
ちがった ふらふら
まだ先をズンズン くつくつ
わぁ〜、豚骨の臭いがするぅ〜。
でも、「しぇからしか」の方がもっと獣臭が強いかな。。。。。

PB223635-0.JPG

入り口はまだ先のようね。

PB223651-0.JPG

あった、あった、ここが入り口ですね。

PB223649-0.JPG

あら、中にももうひとつドアがあるよ。
えっ、ここはお歳暮のギフト流通センターかしら?
中に入ってみましょう。。。。。

     PB223647-1.JPG

中は結構広いよ。
一番奥にセルフステーションというのがあって、
高菜やお皿なんかが置いてあるのよ。

あら、ここにも「かち割りグラスワイン」というのがある 目
でも、車(セダン) だから、呑むわけにはいきませぬ。

     PB223637-1.JPG

さて、何にしましょう。
おやよは、濃ぃ〜とんこつラーメンだと、関節が痛くなるので、
まずは、安全そうな「博たん味噌ら〜麺」か「博たん中華そば」かな。

PB223639-0.JPG

ということで、おやよは「博たん中華そば (塩ラーメン)」

     PB223640-1.JPG

麺はこんな感じよ。とんこつラーメンの麺より、少〜し太めかな。

PB223638-0.JPG

ダーリンは、「爆裂にんにくとんこつら〜麺」
あらぁ、昼間っから強烈なものを。。。。。 がく〜(落胆した顔)

PB223641-0.JPG

こちらは、ダーリンの替え玉。
おやよの麺と違って、細〜い博多ラーメンの麺ですね。

おやよの隣の席に座っていたカップルの彼氏の方は、
替え玉を「バリカタ」で頼んでいたよ。よっ、通だね〜。

PB223642-0.JPG

ダーリンは今度は、紅ショウガも乗せていたよ。
焦がしニンニクチップがまだたくさん残っているゎ がく〜(落胆した顔)

PB223646-0.JPG

ラーメンのおいしい食べ方?
なになに 目

じゃぁ、ダーリン、ライスもいっとこか。

PB223643-0.JPG

ということで、ライス (小) もいただきました。

PB223644-0.JPG

それを、スープに入れて、、、、、

PB223645-0.JPG

おじや風にしてみたよ。

これが美味しいの、美味しくないの、って、とっても美味しいのよ〜exclamation
元のスープが強烈なニンニク入りだったので、
このおじやも強烈なニンニク味になっちゃったけど。。。。。ドコモポイント

ごちそうさまでした。

PB223650-0.JPG

ここは、明け方の4時までやっているんだって。
車(セダン) でないと、ちょっと不便なところにあるけど、
お酒を呑んでいない日の夜に、ラーメンが食べたくなったら、
ちょっと出かけてみましょう。

ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す わーい(嬉しい顔)
      にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

お店の情報で〜す。

「東部ラーメン食堂 一生懸麺」
    神戸市東灘区深江浜町77 東部買出人センター1F
    電話 078-413-8881
    営業時間: 11:00 〜 28:00
    定休日: 無休
posted by おやよ at 14:50| Comment(7) | TrackBack(0) | ラーメン・中華そば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おやよ 様

先週、こちらのお店で「爆裂にんにくとんこつら〜麺」を頂きましたよ・・・ あの「にんにく」の量は入れ過ぎだと思います・・・ 加減できる様にして欲しい・・・ しかし、妙にクセになりそうなお味でした・・・

「阪急 芦屋川」から歩いて行き、食後は「カインズホーム」で買った「安売りボトルガム」を喰らいつつ、腹ごなしに「JR 灘」まで歩き、その後「原酒店」にてアルコール研究をして帰りました・・・

我ながら、バカだなぁ〜
Posted by タマシロ at 2008年11月24日 20:33
をを、ここにこんなラーメン屋さんがあったのですね。以前、ここにある鮨屋さんの評判を聞いていったところ、確かに安くて旨かったのですが、車でしかいけなくて、酒が呑めない鮨屋はううむと思ったりいたしました。土曜日だったのですが、ものすごく混んでいて、ちょっとせわしないところももうひとつかな、と思ったのですが、ラーメン屋さんならかまわないかも。でもやっぱりビールがほしかな。:-)
そうそう、ダーリンの替え玉の写真を見ると、それでも博多ラーメンにしては少し太いかな、と思うのですが、実際に見るとそうでもないのでしょうか。
# 東京⇒ニューヨーク⇒サンパウロ⇒ニューヨーク⇒ロンドンと仕事でどさまわりの世界一周をしている最中で、もうすぐ関空帰着の予定です。
Posted by まつひ at 2008年11月25日 05:16
そうそう、博多ラーメンのあるべき硬さは、最初がハリガネ、替え玉がバリカタだと思っており、たいがい(通るところでは)そう注文します。どうしても最初の一杯は出てくるまでに少しのびますから、バリカタよりも少しだけ硬めに。:-)
# 気分で最初を粉落としにすることもありますが、これは店によってずいぶん違うのでちょっと冒険ですね。
もっとも、呑み処に近い二号線沿いの某獣臭い店は、単なる「硬め」で十分普通のところのバリカタからハリガネの間くらいに硬いと思いますので、そういう注文しかしたことがないのですが。:-)
Posted by まつひ at 2008年11月25日 05:23
お世話さまです。
この お店は非常に立地が悪いですね・・・。にも かかわらず、
この お店に なぜだか魅力を感じるのは何なんでしょうね!?
「旨いラーメン」っていうPOPも変ですけど・・・。
全体的にムラがあるツッコミどころ満載の この お店の
ラーメンは何というか・・・非常に魅力的なんですよね!!!
この お店のことを語ると夜が明けそうですので この辺にしておきます。
一度どっぷり この お店の魅力に浸かってみたい気持ちになります。
また色々な話を聞かせて頂くと嬉しく思います。
Posted by 原栄治 at 2008年11月25日 22:58
タマシロ様

おはようございます。お返事遅くなってすみませぬ。
阪急芦屋川駅から深江浜まで歩いたタマシロさんに拍手!
そこでニンニクラーメンを食べて、JR灘まで歩いたタマシロさんに、これまた拍手!
そこから原酒店に向かい、アルコール研究をしたタマシロさんに拍手!
素敵、素敵すぎます。
その日はいったい何歩歩いたのでしょう?
ラーメンのカロリーはちゃんと消費されてますよ(笑)
歩き=人力は究極のエコですから。
Posted by おやよ at 2008年11月26日 08:53
まつひ様

ハロー! 今は日本に帰ってきているのかな?
あっちゃ、こっちゃ、世界を駆け抜けるセレブじゃないですか!
または、「リカちゃんのパパ」やね。
リカちゃんのパパはパイロットなのよ。
だけど、リカちゃんのお母さんはフランス人だから。。。。。
しぇからしかに続き、まつひさんは九州ラーメンがお好きなようですね。
豚骨系が好き?
ダーリンも好きなんですよ。
麺が細くて、芯が残ってそうなのが、ハリガネちゅーやつかも。
この一生懸麺でも替え玉をしたのだけど、残りのお汁がドロドロになって、
最後のご飯を入れると、本当、おじやになって美味しかったよ!
しぇからしかより、上品系でありながら、濃ゆい豚骨だと思いまっせ。
今週末はお嬢ちゃんを連れて深江へGO!(笑)
Posted by おやよ at 2008年11月26日 09:01
原栄治様

おはようございます。
行ってきたよ! 一生懸麺。原さんがここまで、歩いて来られたと思うと、、、
それは、それは、駅から遠ぅございます。
あの、深江浜に橋を渡られたのね。
店に着いた時は汗ダクダクであったかと思われます。
お店の立地、わかりにくいビルの奥。
だけど、見つけた時のワクワク感。ちょっとしたオリエンテーリングですよね。
ツッコミところ満載! わかります、わかります。
内装、お店の人の一生懸命さに、ただただびっくり体験です。
あの場所に子供用の食器がいっぱい用意されているのですよ。
小さい子供が近くに住んでいる気配は微塵もございません。
近くにあるのは、カインズホームと物流倉庫、市場。。。。。
ハッわかった。なぜ朝4時まで営業しているか!
深江市場があるからだ!! ひとつ、謎が解けたぞょ!!(笑)
Posted by おやよ at 2008年11月26日 09:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。