時空を超えたお茶目主婦。
撮りためた画像の数々。ちびっとずつアップいたしまする。
今日は3連休初日11日(土曜日)明石上陸ツアーの続編でございます。
ちっちゃな酒蔵「太陽酒造」でほっこり気分になったおやよたち一行は、
再び山陽電鉄


みんなが向かった先は、、、、、

やっぱり酒屋さんかぃ

明石駅から海の方に向かってテチテチ


見た目は街の酒屋さん。
中に入っても普通の酒屋さん。
よぉ〜く中を観察すると、、、

レジ横の奥のスペースに人の気配が、、、
ズンズン入って行くと、、、、、、、「ちょっと、失礼しま〜す

わぉ〜、微妙な年齢。
平均年齢73歳のおじいちゃんとおっさんの境目の殿方がダークダックス


ポッケがいっぱい付いたベスト(チョッキ)

これ明石で流行ってるファッションかも

ミニマムな店内の中、殿方比率99.999999999999999999%
でも、皆さんとっても気さくで混んできたので、
おやよたち一行にビールケースで作った
スタンディングテーブルを譲ってくれました。
小さなカウンター内では、お母さんとお父さんが仲良く切り盛り。
メニューも豊富。ここはやっぱり明石ね。
これは「いわしの酢〆」お母さんの手造りね。
この他に「シャコ」があったりその日にあがった魚が並びそうよ。
これは「平てん」
後メニューに、とっても気になる物があったの。
これは次回のお楽しみにしようっと。
メニューには「ハム焼きます」とありました。。。。。。。とっても気になる。
ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「三國酒店」
明石市鍛治屋町4-22

どんな風に焼が入るのか...
でももっと気になるのがポッケのベスト。
これはひょっとして、立文研のUniformに?
ダーリンさんと行動時、おかめさんは一人で?
夫婦での行動、羨ましい限りです。
うちは下の娘が小学生で、妻と二人での行動
はまだまだ...
娘のバレー教室へたまに送り迎えするのですが
教室の目の前にある永田屋(青木駅北 芝田会長もチェック済)を車の中よりいつも見つめています。福池小の少し南、おやよ夫妻のレポートを
楽しみにしております!
こんにちは。再来週、一緒に訪問しましょうよ。
「ハム焼きます」ってとっても気になるでしょ。
夫婦で夜のお出かけの時は塾のある日は、
そのまま22時半に帰宅しお留守番させておりますが、それ以外の日は、
隣のマンションに住む姑の家にご飯を食べに行ったり、
テレビを見にいったりしておりまする。
おばあちゃんはおかめのビッグスポンサーであったりもします(笑)