
写真


で、7月12日、ダーリンは勉強会の後、例によって呑み会に行ったようです。
ダーリンの大好きな「松の司」が置いてある、いつものお店に行ったようです。
いつものお店というのは、六角通の「んまい」ですね。
まずは、「付き出し」
この日のメニューはこんな感じだったようです。
で、これは「雲丹・いくら・温五の冷し鉢」のようです、、、、、
のようです、って、ダーリン、メニューがあるのに覚えていないの?
ダーリン曰く、
「日替わりのメニュー以外に定番メニューがあって、それで頼んだ人もいるし、
何しろ、1ヶ月以上も前だから、何だったかまで覚えていないよ」だってさ

これは、「かつを たたき」のようですね。
これは、「お刺身の盛り合わせ」のようだけど、、、、、
これは、「牛スジ味噌煮込み」っぽいね。
ダーリンが覚えていないのに、おやよには、わかりまへん。
あ、これは、「ゴーヤチャンプルー」でしょ

これは、ダーリンの好きな「湯葉」のようね。
これは、「鶏」それとも「鴨」かな?
これは、メニューを見なくてもわかるゎ。「串焼き 盛り合わせ」でしょ

これは、「ナンコツの唐揚げ」っぽいね。
これもメニューを見なくてもわかるゎ。「出汁巻き」やね。
これも同じく「焼きそば」やね。
で、お酒は、、、、、
「浪の音」
これは、おやよの実家がある大津のお酒やね。結構、濃ぃ〜お酒ですよね。
「大治郎」
これも滋賀のお酒ですね。これまた濃ぃ〜お酒やね。
「梅の宿 Unfiltered」
奈良のお酒ですね。
じゃ〜ん


「松の司」が呑めて、良かったね。
「不老泉」
これも滋賀のお酒です。やっぱり、濃ぃ〜お酒やね。
「遊穂」
石川県のお酒ですね。
ゴールデンウィークに能登に行った時に、「幸寿し」で おやよも呑んだよ。
「月の桂 祝」
地元、京都のお酒やね。
おやよは、このお酒は、今年の2月に閉店した、
お蕎麦の名店「なかじん」でよくいただきました。
「大門酒造 無濾過 生原酒 雄町」
これは、大阪のお酒ですね。
それにしても、よ〜呑んだねぇ。それも濃ぃ〜お酒ばっかし。
まぁ、この日は、ハングアップ

帰りの阪急



これだけ呑んでも、いいお酒だったようですね

お店の情報で〜す。
「んまい」
京都市中京区烏丸通六角東入る 堂の前町 231 イヌイビル 1F

営業時間: 17:00 〜 25:00
定休日: 不定休
ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す

