2014年12月25日

冬至の夜は家飲みがいいね(長芋磯辺揚げ)

PC172381C-0.jpg

12月2週目の夕食ね。
この日は、朝炊いた玄米が余っていたんよ。
冷えた玄米ってゴチゴチで食べるのが大変。帰宅したらすぐに、
玄米粥の仕込みを。コトコトしている間に乾燥ポルチー二をお湯で戻します。

PC172383C-0.jpg

子どもがポルチー二大好きで、我が家は乾燥ポルチー二をコストコで入手しております。
この日は阪神デパ地下に寄れなかったので、ありもので作らないといけない日。
薄焼き卵を焼き、ハムを細切り、緑豆春雨を戻し、ポン酢で和えて中華風サラダ。

PC172384C-0.jpg

メインには、長芋と片栗粉をブレンダーでおろしてっと、
そのタネに納豆を混ぜ、海苔で挟んで、粉を付けて素揚げ。
お酒のいい肴になりましたよ。
お汁が欲しい時は、すぐにできるかき卵汁。
家族みんな卵好きだから助かるわ。

PC242397C-1.jpg

この日のお酒も佐賀の地酒「能古見」を。
飽きない美味しさですね。
神戸市灘区水道筋の「吉田酒店」さんで入手いたしました。
posted by おやよ at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちでご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月24日

冬至の夜は家飲みがいいね(お寿司クリスマスイブ)

PC242393C-0.jpg
今宵は12月24日、クリスマスイブ。
私は高校は浄土宗の学校、大学はプロテスタント、そして、婚家は浄土真宗。
クリスマスは大学の時は、チャペルで礼拝があり、年末にはメサイヤを京都会館で歌う。
大イベントがありました。
あっ、ヨーキーピコが娘の椅子からのぞいてる!

PC242394C-0.jpg
子供が生まれて、小さい時は、ツリーを飾り、プレゼントに色々とパーティーを楽しんだものです。
今宵娘は、アルバイトで帰りが遅くなります。
食事は先に食べて、ケーキをみんなで食べると言う段取り。
プレゼントはミントグリーン色のセーターを用意しました。
PC242395C-0.jpg
今年は明日、私の健診のため、あいにく食事ができません、
個々で楽しめるお寿司にしました。
カボチャ炊いたんに、ヌタ、温泉卵、かき玉汁をつけてと。
PC172385C-1.jpg
今夜だけはダーさん独り飲みで我慢して。
明日はまた、おつきあいします。
お寿司に合わせたのは、佐賀の地酒「能古見」です。
posted by おやよ at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちでご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

そばよしでランチ

DCIM0097.jpgDCIM0098.jpgDCIM0096.jpg
クリスマスイブランチは
会社の近く、本町のそばよしで
せいろ蒸しも美味しい蕎麦屋さん。(^o^)
posted by おやよ at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月23日

冬至の夜は家飲みがいいね(猪焼肉)

PC082345C-0.jpg
12月23日、祝日。
うちは、午前中、NHKの「ごちそうさん」のダイジェストを観て、
午後から、また丹波篠山に年末年始のお野菜や猪肉を買いに出かけましたよ。
今回は、金時人参や、かぶらなんかも買ってきたよ。
お正月にぼたん鍋をしようと、猪のお肉もどっちゃり買ってきました。
脂がたっぷりの真っ赤な猪肉。お正月が楽しみです。

PC082346C-0.jpg
この猪の焼肉は、先月(11月)に丹波篠山で買って帰った冷凍した猪肉で
焼肉をしました。
野菜室のキノコ類と一緒に炒めただけの、シンプルな焼肉。
それに、ごはん、かき玉汁。
小松菜のおひたしと。簡単な夕食でしたが、お腹が一杯に。
やっぱり、肉っけは子供も喜ぶしね。
PC082347C-1.jpg
この日、1年寝かせておいた大黒正宗のしぼりたてを。
昨年、3本買っておいて、夏に1本、秋に1本と試して飲んだのですが、
しっかりした造りなので、1年寝かせても、香りこそは、おとなしくなりますが、
変わらぬ旨さ。どっしりとしたお酒ですね。
posted by おやよ at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちでご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月20日

大雪の夜は家飲みがいいね(干椎茸満載、ピエンロー)

PC022325C-0.jpg
クリスマス前の土曜日。神戸は雨の一日ね。
子供は学校の友達のところへお泊まりへ。
ダーさんは雨の中、自然活動へ。
1人ぼっちの土曜日は、掃除とのんびりお風呂でゆっくり過ごしております。
雨の日の2匹のワンコもお昼寝三昧。静だぁ〜〜。落ち着くね。

PC022324C-0.jpg

2週間前だったかな。めちゃくちゃ寒くなってきた日。
ピエンロー鍋を作りましたよ。シンプルなお鍋なんだけど、
なんぼでも食べられる。材料は干し椎茸と戻し汁。
それに、たっぷりの白菜、春雨、我が家は鶏のもも肉と、鶏肉と軟骨で作った団子。
本当は、豚バラでするそうです。
でも、このシンプルなお鍋の仕上げに多めのごま油をまわしかけてっと。
お塩で食べてもよし、柚コショーで食べてもよし。
味のカスタマイズは家族、みんなそれぞれで。っと。
PC022326C-1.jpg
お腹の中からポカポカになる、ピエンロー。
お酒も滋賀の地酒、萩の露の燗酒をクィっと。
ダブルでポカポカな夕餉となりました。
posted by おやよ at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちでご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

休みのお昼は猪蕎麦(味が3変化)

PB302309C-0.jpg
あと、いくつ寝るとお正月♪
1年が早いわぁ〜〜〜。
最近、土日のお昼は麺類が多いわ。。。。
この日も、丹波篠山で買ってきた猪肉を使ってお蕎麦を。

PB302308C-0.jpg

蕎麦好きのダーさん。
ざるが一番好きなようですが、冬場はこんなつけ汁タイプにチェンジします。
丹波篠山で買ってきた猪肉を濃い汁で煮立て、
クレソンと三つ葉があったので入れてみた。
お昼から日本酒がほしくなるお蕎麦ですよ。

PB302310C-0.jpg

この猪蕎麦をダーさんは味を変えて、3杯楽しみます。
1杯目はそのまま、猪つけ汁
2杯目は納豆をダイブして蕎麦をたぐる。
3杯目の〆は大好きな卵をダイブさせ、卵の味と濃い汁で蕎麦をたぐる。
ダーさんの好物トップ6位
1、卵 2、納豆 3、豆腐 4、蕎麦 5、讃岐うどん 6、ラーメン
こんな感じ。。。
posted by おやよ at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちでご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月18日

大雪の夜は家飲みがいいね(丹波篠山のおつまみづくし)

PB242261C-0.jpg

ため込んでいた、我が家の夕食画像をボチボチアップしております。
思いっきり時空を越えておりますな。。。。
えらく、すっきりした食卓。
子供が大学の後、アルバイトに行く日はダーさんと2人の夕食です。
イタリア製の大きなテーブルは8人用なんだけど、
小家族、、どうしても、端っこに詰めて座ってしまうんだなぁ〜〜

PB242263C-0.jpg
この日は、見た目は地味だけど、
酒のみの大好きなおかずばっかり。
まずは、鴨ロース。粒マスターとど添えてっと。
大きながんもは、丹波篠山の乾物や山芋を売っているお店で購入。
大きな銀杏がゴロゴロ入っているのよ。
シンプルにお出汁で炊くだけ。
猪肉を玉ねぎと一緒に炒めて、粉山椒を豪快にバサっと。
それに、納豆を小鉢に。
これぞ、飲ん兵衛セット。

PB242262C-1.jpg
この週は福島のお酒シリーズが続いていますね。
あぶくまで一杯。

PB242264C-0.jpg
お酒を飲んだぐい飲みは
立杭焼きの窯元で見つけたもの。
ダーさんはこんな土もののぐい飲みがお好みのようです。
味わい深いですね。
posted by おやよ at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちでご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

休みのお昼は2種類の蕎麦を

PB242231C-0.jpg

今日の冷え込み。どうなっちゃてるの!!!
昼間、本町にも一瞬、雪が舞いました。
タイツにロングコート。手袋と防寒はバッチリだったのに、
会社から御堂筋線の駅に行く、ちょっとの距離も小走りしました。
皆さん、「さっぶぅ〜〜〜」と声を出しながらコートの衿を立てていましたよ。

先月の食事日記が溜まっておりまして、、、
ボチボチアップしている最中ですよ。

この日、日曜だったと思う。
最近、休みの日のお昼はパスタや蕎麦が多いの。
冷凍庫の豚バラをつかって、なんちゃって、鴨汁蕎麦風に。
濃いめの出汁で豚バラを煮て、柚子コショーを薬味に
蕎麦をすする。
ダーさんはこのつけ汁スタイルが好きなんだな。
PB242232C-0.jpg

一方、私は、体感温度で蕎麦も温かいのを食べる事が。
鍋に煮立てて、どんぶりで、鴨南蛮風、豚バラ蕎麦を。
かけそばじゃなく、こんな動物性のものを入れて蕎麦を食べるのも美味しいね。
冬の間に、牡蛎蕎麦にも挑戦してみたいな。
posted by おやよ at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちでご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月17日

大雪の夜は家飲みがいいね(きりたんぽ鴨鍋)

PB222224C-0.jpg
寒いですなぁ〜〜〜。
毎朝の布団脱出が大変なことになってきました。
目覚ましを6時にかける。ベッドから離れた所に目覚ましを置いているんだけど、
パチっと目を開け、一目散に目覚ましに猛ダッシュ!
そして、180度クルっとターンし、猛ダッシュでベッドへスライディング。。。。
目覚ましの意味がないっ!!
PB222225C-0.jpg
先月の夕食なんだけど、御堂筋で通勤しているんだ。
会社帰りに梅田の阪神デパ地下に寄るのが、私の帰宅順路にもう組み込まれているのよ。
お菓子コーナーをすりぬけ、エレベーター乗り場前から鰻売り場の横を通り、
鮮魚コーナー立ち寄り、曲がり、肉売り場と野菜売り場をチェッック。
この日、鶏肉屋さんをのぞいたのよ。この日も寒かったわいさ。。。
PB222226C-0.jpg

寒い日は、鍋だな。。。。陳列冷蔵庫に、鴨が。
それもヘルシーカットの鴨肉。ヘルシーカットってなんだろう。。。
きっと、脂身を少し、カットしてあるのか?疑問に思ったらすぐに店員さんに質問したらいいのに、
とにかく、一番デパ地下が賑わう19時台。急いで買い物して、JRに乗り込まないと。。。。
無事、阪神デパ地下で鴨肉をゲットし、住吉のスーパ−コーヨーに最終立ち寄り。
野菜売り場になぜか「きりたんぽ」が。。。
えぇ〜〜い、これも鴨鍋に入れちゃえ。
結果、鴨肉、鴨肉団子、豚バラ肉でとても贅沢な鍋の出来上がり。
きりたんぽも美味しい出汁を吸ってくれて、お腹も満足。
PB222227C-1.jpg
そんな寒い夜。子供も早めに帰宅し、
家族3人の夕餉となりました。お酒は福島の地酒「会津娘」純米吟醸の雄町を封切りしました。
posted by おやよ at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちでご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大雪の夜は家飲みがいいね(豚ヘレ肉の山椒焼き)

PB302311C-0.jpg

ボチボチ、アップしていきますね。
この日は豚のヒレ肉の塊を買ってきました。
ヘレ肉ってカツにしたりするよね。我が家は天ぷらはするけれど、
フライ物ってほとんど作らない。。。。
フライは洋食屋さんで食べたり、お肉屋さんで揚げてもらう事があるかな。

PB302312C-0.jpg

そんな、フライ物をほとんどしない我が家は、
ヒレ肉に片栗粉をまぶし、フライパンで焼いていきます。
仕上げに山椒をふっていただきます。
先日、丹波篠山で猪肉をどっちゃり買ってかえったので、
ひきたての山椒の粉を肉屋さんでいただいたのです。
その山椒の粉をかけて食べる豚のヘレ肉。美味しいのなんのって。。。
ごはんは、松茸ごはんの素を買ってきて、炊き込んだだけの簡単なもの。
かき卵汁をつけてと。里芋のポテサラも作ったよ。

PB302313C-0.jpg

先日、娘用に古伊万里の飯椀を購入しました。
夫婦2人用には、伊万里の飯椀を。娘用に蓋付きの物を探していたんだけど、
南船場の骨董屋さんで華やかな飯椀を見つけたので、購入しました。
こんな、出会いものの買い物。仕事の休憩時に、ふらっとのぞいた骨董屋さんなどで
即決で買います。気に入ったら迷わず、買うべし。
地味な食卓が古伊万里が入ると、少し華やかになるね。
posted by おやよ at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちでご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月16日

大雪の夜は家飲みがいいね(むかご)

PB252265C-0.jpg
お久しぶりね〜〜〜。生きてるよぉ〜〜〜。
毎日、せっせこお仕事しては、帰って晩ご飯作る生活しております。
毎日、画像は撮っているんだけどね〜〜。
子供の帰り時間がマチマチでさ。なかなか夕食後の片つけができませんのよ。。。
みんな、どうしてるのかな???
まっ、空いた時間を使って、ゆっくりアップしていきますね。

PB252266C-0.jpg
う〜〜ん、随分前の夕食になります。
11月に兵庫県立陶芸美術館に行った日の夕食だ。
おかずに「むかご」があるでしょ。
この日、立杭焼きの窯元の見学をしたりと、秋の一日を楽しんだのですが、
せっかくだから、丹波篠山にも行って骨董屋さんなんかものぞこうかと。。。。

PB252268C-0.jpg
丹波篠山に着いたのが、すでに17時だったので、閉ってるお店もあったな。
いつも行く、猪肉のお店と、野菜や乾物のお店に寄ってと。
里芋1箱、むかご1袋、しし肉ドカ〜〜ンと仕入れてきましたよ。
がんもなんかも大きなのが安いの。
さっそく、むかごを蒸してっと、里芋は豚肉と一緒に煮っころがしに。
ほうれん草のおひたしなどをつけてっと。
地味な田舎料理の出来上がり♪

PB252269C-1.jpg
お酒は、冩楽のなごし酒(夏を越したお酒)
千里丘の「かどや酒店」で購入しました。
味ののった旨い酒です。
posted by おやよ at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちでご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。