
こんばんは

昨晩のおやよんちの晩ご飯報告。
家飲み充実期間なんだけれど、相変わらず、ダーさんの帰りが遅いんだ。
娘だけ1人、20時過ぎぐらいに食べてる。
私も一緒に食卓には座るけれど、
やっぱりみんなで食べるほうが楽しいよね。
私んちはまとめ買い派だから、ドカンと食材を買っています。
たくさんあるとね、、、、
冷蔵庫で、ヤバくなる物も出てくるのよ。
特に野菜ね。。。。
野菜室をガラっと開けると、しなびた白菜や、
根性のなくなった、汁が出る一歩手前のきゅうりなんかがゴロゴロ〜〜

きゅうりは生のまま食べるでしょ。。。。。
サラダにするしかないんだよねぇ〜〜〜
卵は飲食店できるぐらいある。
スパムもまとめ買いしている。
緑豆白菜もたぁ〜〜〜〜んとある。
これは学生のころ調理実習で作った中華サラダだ

これまた、やーこしいトマトが転がっていたのよ。それも1個だけ。
ほんま中途半端や。。。
これは卵と豆腐を混ぜこんで炒めてしまい、昭和なウスターソースで味付け。
とどめは、しなびた白菜と、まとめ買いしているツナ缶を炊いてみた。
味付けはお醤油ちょろっと。
これがいい仕事するんだな。
なんだか昭和チックな男飯食卓になったけれど、
時間がなく、疲れている時はこれでいいのだ。

お彼岸の日にお墓にお供えしたモルツが1本だけ冷えていた。
これも中途半端の1本だけ。
いただき物の梅酒をソーダ割りしようかしらと、、、出してはきたけれど、
結局、ダーさんの帰りが遅くて、
ビールを2人でわけわけで梅酒飲む元気はございませんでした。
家呑みは遅い時間からスタートしても、、、疲れたらそのまま寝落ち。
これは秋の家呑みの最大のメリットです