2011年11月21日

今宵の鍋のお伴は♪

PB213722-00.JPG

こんばんはわーい(嬉しい顔)
月曜日始まりましたね。
明日、もぅ一日がんばりましょうよ。
ほしたら祝日よ。勤労感謝の日よ。
お仕事しているみんなで「お疲れさまです」をする日。
おやよ一家は有馬の方へ出かけます。バス
神戸っていいでしょ、有馬も近いのよね。
車で30分で行けちゃう。大阪へも30分で行けちゃうし電車
もぅ、六甲山はうしろ。前は海。
とっても判りやすい地形なんだ。
さてと、今夜はみんなで鍋にしよう。
とっても簡単。鶏すきね。
アクを丁寧にすくった鶏スープに野菜をぶっこんで、
卵焼きをスライスするのがおやよ風。
美々卯のうどんすきに卵焼き入ってるの知ってる?
これ色合いにきれいだし、ナイスアイディアでいただきマンボるんるん
で、味がたよんない人は、ごま油、ネギみじん切り、めんつゆを混ぜたたれを付けてみて。
あっさりだけど、鶏の出汁が効いていて美味しいわよ。手(チョキ)
そんなお鍋のお友達。
やっぱり日本酒だな。
うちの廊下にいつもいる「大黒正宗」
廊下にひっそり立ってます。丈夫です。冷蔵庫入れてません。
この茶色瓶の「鶴」は熟成させたバージョン。
少し古酒の風情が。
こんなお酒を少し温めて飲んでみて。
グググぅ〜〜〜〜と燗上がりするから。グッド(上向き矢印)
口当たりの薄い、磁器の酒器で。
ダーさんは手書きのアンティーク。
私は結婚の時い両親が揃えてくれた、有田焼きの作家もん。
家呑みは器も好きなんで飲む楽しみがあるのよねえ〜〜〜。
明日もがんばわーい(嬉しい顔)
(21:40記する)
posted by おやよ at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちでご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おやよお弁当(ニンジンの炒め)

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
クリックお願いします♪

おはようわーい(嬉しい顔)
今日は月曜日。1週間の始まり。ってすぐに祝日。
まずは月、火曜とがんばりましょうよ。
するとお休みよ。
早起きはいいもんだ。
ニンジンの炒めものを作ったんだけど、
このおかずは、娘が2歳位の時あたりからよく作っていたんだなあ〜〜
ニンジンを拍子切りにするのね、青ネギも小口切り。
これをまず、ごま油でニンジンを炒めます。仕上げに青ネギなんだけど、
味付けは麺つゆ。
今日は入れなかったけれど、最後におかかを入れるのがポイント。
ごま油とおかかでニンジン苦手な人もきっと食べられるよ。
お陰で娘はニンジンが大好き。
昔と違いって今時のニンジンは臭くなく、甘いからね。
あの青臭いニンジンもいいんだけどねぇ〜〜〜〜
私の子供の頃は今のオレンジのニンジンを「西洋にんじん」と言っていて、
いつもは葉っぱのついた、真っ赤な細長いニンジンを食べていたな。
庭で育てていたよ。
あのニンジンの葉っぱも美味しいんだよ。
今なら酒の肴にしたいよねぇ〜〜
(7:35記する)
PB213720-00.JPG

今日のお弁当 胡麻和え
       ニンジンと青ネギ炒め
       鶏の照り焼き

   ご飯は 玄米5:こしひかり5で炊いたよ
       シンプルに梅干しセンター

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ レシピ, etc. ⇒ にほんブログ村

posted by おやよ at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おやよお弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダー様お弁当(思い出)

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
クリックお願いします♪

おはようわーい(嬉しい顔)
今朝の早起きで色んな気つきがあった私。
ゆっくり料理をする事。
ほうれん草の胡麻和えを作ったんだけど、
幼い頃の思い出が甦りましたね。

実家には大きなおおきなすり鉢があって、すりこぎ棒もそれはそれは大きい
このすりこぎ棒はおじいさんが山椒の木をけずって作らはったんよ。
と胡麻和えをつくる度に母が言っていたな。
ゴア和えの胡麻をするのは私の係。
幼い私は台所の床に座り込み、大きなすりバチを母におさえてもらい
せっせとせっせと胡麻をする。
ゴリゴリ、ジリジリと胡麻をする。
お砂糖、しょうゆをまぜてと、掌で味見させてくれるの。
忙しい母だったけれど、胡麻和えはよく作ってくれたな。
あと、ほうれん草の茎のちょっと赤い部分あるでしょ。
あそこも鉄分だたかな?カリウムだったかな?が多いとか。。。
理系の母は結構、この部分は栄養が多く含まれているのよ。
と色々説明してくれたな。
あの赤い部分も細かく刻んで胡麻和えに混ぜて食べていました。
ほうれん草の胡麻和え、なんだかキュンとくるおかずです。
(7:15記する)

PB213719-00.JPG

今日のお弁当 紅しょうが入り卵焼き
       ニンジンと青ネギの炒め物
       鶏照り焼き
       キュンとくるほうれん草の胡麻和え

   ご飯は 玄米5:こしひかり5で炊いたよ
       シンプルに梅干しセンター

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ レシピ, etc. ⇒ にほんブログ村

posted by おやよ at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ダー様お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかめお弁当(照り焼き)

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
クリックお願いします♪

おはようわーい(嬉しい顔)
今朝は早起きしたお陰で丁寧にお弁当が作れました。
ニンジンを切るのもサイズがそろえられたし、
ほうれん草の胡麻和えを作る時間もあった。
早朝、外は真っ暗。静ですね。
テレビはつけずに、この静かな朝、まな板の上でニンジンを切る音。
はぁ〜毎日朝ギリギリに起きてバタバタやっつけ弁当作るのとは違うわね。
やっぱ4時起きか。。。。
久しぶりの二日酔いでグダグダな土曜日。
だけど早寝した産物。早起き。
豊かな気分になれる月曜の朝でした。
(6:55記する)
PB213718-00.JPG

今日のお弁当 紅ショウガ入り卵焼き
       ほうれん草の胡麻和え
       ニンジンと青ネギの炒め物
       鶏照り焼き

   ご飯は 玄米5:こしひかり5で炊いたよ
       シンプルに梅干しセンター

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ レシピ, etc. ⇒ にほんブログ村

posted by おやよ at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おかめお弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の朝ごはん(鶏スープ)

にほんブログ村 料理ブログへ
クリックしてね♪

おはよう わーい(嬉しい顔)
今朝は早起きしたよぉ〜〜〜〜〜。
なんてったって4時exclamation 4時よ 目
昨晩、就寝したのが21時すぎ。そりゃ、早く目が覚めるわね 目
早起きするといい事ずくめ。まず、静か。家族も寝ているし、ワンコも寝ている眠い(睡眠)
とにかく静か。色んな事に集中できるわ。これ、勉強するのもイイネ。

私は朝からほうじ茶をゆっくり呑み、ツイッター、フェイスブックをチェックしてっと、で、お弁当作り開始。
ニンジンのきんぴら、ほうれん草の胡麻和え、あと鶏の照り焼き。
この照り焼きをするのも、一度鶏をゆでる余裕な時間が。
このゆで汁もアクをすくい、朝ご飯の鶏スープに。余分な脂もスープになって朝ご飯の一品に。
はぁ〜、早起きはいいもんだ。
(6:30 記する)

PB213716-00.JPG

今日の朝ごはん 玄米5:こしひかり5で炊いたよ
        納豆
        鶏スープ
        義母にもらったリンゴ(14個ももらいました。今週はリンゴ週間です)

にほんブログ村 料理ブログへ
 
posted by おやよ at 06:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の朝ご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。