
クリックお願いします♪
おはよう

10月31日。ハロウィンの日ですね。
ハロウィンって私の子供の頃にはなかったな。。。。。
かぼちゃを食べて、変装して、よそのおうちにお菓子もらいにいく、海外の地蔵盆版やね。
以前住んでいた社宅はとてもインターナショナルな環境だった。
アメリカ人の人もいたし、インドネシアの方もいたし、日系ブラジルの方もいた。ある意味グローバル。
で、そんなグローバルな奥様達にハロウィンの習慣を教えてもらった。
子供達は好きなキャラクターに変身。
シンデレラになる子もいたし、ロールパンナになる子、
うちの娘はベレー帽子かぶせて、ヒゲをかいて、絵筆もたせて「画家」になっていた。
まだおむつをしていた2歳の頃だよ

うちの部屋は3階にあったから、玄関ドアにかぼちゃのおばけの絵をはって、
子供達が「トリック、オア、トリート!」と玄関先で叫びます。
すると、私がジャァ〜〜〜ンと出てきて、お菓子を配るので〜す。
10月31日になるとその当時の事を思い出し、かぼちゃの煮物でも作ろうかいな。と思うのよ。
(8:01 記する)

今日のお弁当 チキンハーブ焼き
巨大卵焼き
ごぼうのたたき
プチトマト
ご飯は ササニシキに梅しそ生ふりかけセンター
お汁は 足元から出現、味噌汁ボックスからインスタントお味噌汁
ワンコは かわいいミックス犬

お友は 日本酒仲間のれいさんからもらった、ブリザードフラワー


レシピ, etc. ⇒
にほんブログ村