
クリックしてね♪
おはよう

お弁当箱で同じおかずを入れてもさ、
「額縁効果」って言うのしら?
お高い曲げワッパに入れるのと、キャラクターお弁当に入れるのと、、、、
見え方が随分変わるんだよね。
私のお弁当箱は本来2階建てお弁当だったんだ。
1階分の蓋を食洗器で変形させちゃってさ、2階部分のみでがんばっております。
娘弁当箱のお下がり。
でもコイツが結構いぃ仕事してくれるんだよね。
お弁当の基本。信号色 緑/赤/黄色
この3原色の1色を箱で補えているんだもん。
これが透明のタッパに入れると、これまた地味弁当が加速しちゃう。
アルマイトのお弁当箱も地味弁当は拍車がかかる

料理の腕がない分、嘘つきなんちゃって弁当箱に助けられ、
でがんばりまーす

(7:35記する)
今日のお弁当 粉チース入り卵焼き
せめてもの彩りアスパラガス
ニンジンとセロリのキンピラ
ジャガイモと鶏肉の味噌マヨ炒め
ご飯は ササニシキ7:玄米3で炊きました
せめてもの赤色主張、梅干しセンター
お共は 可愛い子猫

