2010年11月30日

ダー様お弁当(ね、眠いっ)

にほんブログ村 主婦日記ブログ お茶目主婦へ
クリックしてね♪

おはよう わーい(嬉しい顔)
今朝、娘が家を出発した7時に起こしに行きました。
「おぉ〜〜〜ぃ、7時だよ。起きてぇ〜〜〜。リビングが温かいよぉ」と布団をひっぺ返すと。。。。。
うぅ〜〜〜〜〜ん、眠いぃ〜〜〜〜〜 ふらふら むにゃむにゃ。
と、ジャージ上下を着たおっさんは、ちんまるこく縮じこまっておりました。
で、ヨロヨロとリビングにやってきて、ニュースをチェック、メールをチェック、
そして、お弁当の画像をアップしてから朝の支度をして出かけるのであ〜る。で、朝ご飯の後に1日1回のお薬。
玄関で、「携帯は持った? ハンカチは持った? お薬は飲んだ?」という私のチェックを受けてから、
アミ先輩 犬 と懇情の別れをして、会社に行くのであ〜るダッシュ(走り出すさま)
(7:15分記する)

PB301133-0.JPG

今日のお弁当 ワカメ入り卵焼き
       牡蠣のバター焼き
       かぼちゃのコロッケ
       りんご

   ご飯は 玄米にゆかりセンターライン

   お汁は 引き出しから出現、インスタントお味噌汁

  ワンコは 可愛いプードルと、お友に日本酒仲間のれいさんにもらったブリザードフラワー かわいい

にほんブログ村 主婦日記ブログ お茶目主婦へ
 
posted by おやよ at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ダー様お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかめお弁当(牡蠣のバター焼き)

おはよう わーい(嬉しい顔)
今朝から床暖房をタイマーでスイッチオンしております。朝、ダイニングに来たらポカポカ状態にしておくの。
案の定、シーズーのアミ先輩 犬 は、朝からヘソ天井でグゥ〜スピィ〜眠い(睡眠)
ヨーキーのピコ 犬 は、床にお腹をぴっとりつけて伏せしていたよ。
娘と私はフリーズのパジャマでポカポカ いい気分(温泉)
子供の頃の冬のパジャマはネル素材だったな。小さな薔薇の花がいっぱいプリントされていたな かわいい
兄ふたりの末っ子娘だったから、恰好だけはいつもめちゃくちゃロマンティッックな服を着せてくれていたな ブティック
たまに、兄の仮面ライダーのベルトを借りて、
ジーパンにジーンズの生地で作られたチョッキ (チョッキて言うなexclamation ベスト) を着て、
(やはり兄が持っていた) ヘルメットをかぶって野に放たれていたな。ぎゃぉ〜〜〜〜〜ダッシュ(走り出すさま)
と、補助輪が付いた自転車で暴走しておりましたぞよ。
(6:55分記する)

PB301132-0.JPG

今日のお弁当 ワカメ入り卵焼き
       かぼちゃのコロッケ
       ウサギさんりんご
       牡蠣に片栗粉を付けてバターで焼いたよ

   ご飯は 玄米にゆかり一面バサッと

posted by おやよ at 07:00| Comment(2) | TrackBack(0) | おかめお弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月29日

おやよお弁当(盛りすぎ)

おはようわーい(嬉しい顔)
今日はダー様お弁当はお休みです。
直行で午前中は加古川に行くそうです。
だから、おうち出発も早いですよ。
今朝も目覚ましで起きてから、布団の中で、
「ちょっと6時だよ、早く家を出る日じゃなかった?」と聞くと。
う〜ん、むにゃむにゃグゥ〜スピィ〜眠い(睡眠)
せっかく起こしてるのに、腹立つちっ(怒った顔)
で、「ちょっと、今朝は早く起こしてっ!と言うたじゃろどんっ(衝撃)
すると。。。モバQ「うん。7時40分に出発するよ」
そしたら、7時で間に合うじゃんかーふらふら
おっさんは化粧もしなくていいし、朝ご飯食べて歯磨きして、着替えして出かけたらいいだけでしょ。
私がおっさんだったら、20分前で十分余裕を持って出かけられるわちっ(怒った顔)
(7:14分記する)
PB291129-0.JPG

今日のお弁当 望麺会でもらった宝産業の焼豚
       (味が薄めなので、自分で醤油砂糖でからめ煮したよ)
       まっ黄色の卵焼き
       カレーがはさまれたはんぺん
       小松菜の煮浸し
       みかん
      
   ご飯は 玄米で青菜ふりかけおにぎり

   お汁は 引き出しから出現、インスタントお味噌汁

   お友は 日本酒仲間のれいさんにもらったブリザートフラワー
※今日はフリルレタスを入れ過ぎて盛り盛りお弁当になりました。
蓋できるんでしょうか。。。。。
posted by おやよ at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おやよお弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかめお弁当(カレーはんぺん)

おはよう わーい(嬉しい顔)
今朝、寒かったよぉ〜〜〜〜〜。お布団の中で「起きようか?2度寝しようか?」めちゃくちゃ悩んで20分。
6時20分に、「えぇ〜ぃ、しゃ〜ないから起きるわ ちっ(怒った顔)」で布団を飛び出し、
リビング、ダイニングの床暖房のスイッチをポチッ on と、エアコンもポチッとな on ぽっかぽかにしたよ。
娘が起きてくるなり「あったかぁ〜 わーい(嬉しい顔)
明日から暖房の予約タイマーをかけて6時には、お部屋ぽかぽかにしておこうっと いい気分(温泉)
(7:01分記する)

PB291128-0.JPG

今日のお弁当 まっ黄色の卵焼き
       望麺会でもらった,宝産業の焼豚
       小松菜の煮浸し
       ご飯コーナーに派遣中のみかん
       カレーがはさまれたはんぺん

   ご飯は 玄米に塩こん部長

※期末テスト前で部活はお休みで〜す。

posted by おやよ at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | おかめお弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月28日

金曜日の植田商店

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
クリックしてね♪

P9030130-0.JPG

時空を超えたお茶目主婦。

今日は日曜日。バタバタと家の用事を済ませましたぞよ。
私の週明けは、、、、勉強会やら、月初はのんびりとスタートかな。
とりあえず、我が家が家の洗濯機の修理が優先だ。
学生が家にいると洗濯物が多いわ。
靴下、下着以外にカッターシャツ、体操服、部活のユニフォーム、
後、タオル系がカサ増しなんよね。
パジャマも大きいの着てるし、バスタオルも何枚使うねん!!ってな感じ。
女の子一人でも大変なのに、男子がおったらもぅ、一日2回洗濯機回さないとアカンじゃろ。
高校生は冬でも汗かくんやな。
私は寝汗かくんよね。
これは、9月3日(金)のお話で〜す。

にほんブログ村 グルメブログへ 関西食べ歩きへ
 続きを読む
posted by おやよ at 22:10| Comment(4) | TrackBack(0) | 植田商店(阪急岡本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホタテ貝柱の刺身 vs. 大黒対決

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
クリックしてね♪

P9014181-00.JPG

時空を超えたお茶目主婦。

今ね、床暖房つけているのよ。
ガス温水床暖房なんだけどさ、これがいいわさ。
足元だけじゃなくて、ゆんわり部屋も温まるんよね。
で、子供が毛布持ち込むからさ、床暖房の罠にかかるのよ。
で、ハッ足元を見ると目
シーズーのアミ先輩がヘソを天井にむけてグゥ〜スピィ〜ほんまにいびきをかくのです。
アミ先輩の横でヨーキーピコは毛布にしっかりのっかり、トグロを巻いて熟睡。
お腹は決して見せませぬ。
対照的な2匹です。


これは、9月1日(水)のお話で〜す。

にほんブログ村 グルメブログへ 関西食べ歩きへ
 続きを読む
posted by おやよ at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 濱田屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

焼肉の日 @ くにきや

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
クリックしてね♪

P8294153-0.JPG

時空を超えたお茶目主婦。

ふぅ〜ランチパックまとめアップが終わったぞよ。
あと少しで8月の出来事が終えられる。
もぅちょっとで12月よ!!!
この1年。変わった事は。。。。。
う〜ん、子供が高校入学した事ぐらいで、私はこれといって変わった事はなかったぞよ。
そうねぇ。。。。あえて言うならば、、、、
最近、小さな字が見にくくなってきた。ふらふら
何も変わっていないようで、確実に体は老化しておるんじゃよ。
とっほっほ。
目レーシックしようかな。。。。

これは、8月29日(日)のお話で〜す。

にほんブログ村 グルメブログへ 関西食べ歩きへ
 続きを読む
posted by おやよ at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 焼肉・焼鳥・ホルモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月27日

おかめのランチパックラリー163

P9190365-1.JPG


お待たせいたしました。
おかめのランチパックラリー第163弾 ぴかぴか(新しい)
「もち&ミルキーホイップクリーム (ミルキークリーム入り)」

秋のランチパック怒濤の5連荘
秋はやっぱり実りの季節。果物シリーズでしたね。
トリを飾るは、、、、ペコちゃん。ミルキーホイップ。何でやねんどんっ(衝撃)
リンゴ、アドベリー、ときたら、ここらで柿を出さんかぃちっ(怒った顔)
餅をにゅる〜と伸ばしよって、
このペコちゃんの微笑みも、ちょっと意地悪そうに見えるのは私だけかぃ爆弾
ちょっと、不二家を救済したからっってペコちゃんシリーズ出しすぎだってば。
過去に私が提案してから幾年経ったと思ってる。
なんで、ポコちゃんを出さぬ。
このランチパックファンはマイナーな芸の細かさを待っておるのぞよ。
「おっ、ペコちゃんじゃなく、ポコちゃんだ目
やるなぁ〜ヤマザキ製パンモバQ
と思われなくっちゃあせあせ(飛び散る汗)
とにかく、みんなワクワク感を持っている。
ランチパックは150円前後のお菓子、スナックパンだ。
誰でも夢見れる150円。
大人の中で玩具菓子がなぜ支持されているか。。。。。
ディアゴスティーニの本がなぜ売れるのか。。。。。
よく考えてくださいなちっ(怒った顔)
熱いぜパンチ
ランチパック

ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかめのランチパックラリー162

P9190362-1.JPG

お待たせいたしました。
おかめのランチパックラリー第162弾 ぴかぴか(新しい)
「アドベリーゼリー&ホイップ (滋賀県安曇川産アドベリーのゼリー使用)」
私は滋賀生まれの滋賀育ちだ。
結婚する25歳まで滋賀にいたよ。
それから関東に転勤なったり、神戸本社に戻りで
すっかり神戸の人になっておりますが、
ダーさんも私も滋賀出身だ。
知ってる?滋賀ナンバーの車を「ゲジゲジナンバー」って言うんだよ。
滋賀の滋って漢字がゲジゲジしてるでしょ。
私が育ったのは石山ってとこなんだけど、
新快速停車駅。京都、大阪へのアクセスはいいのよ。
だから私も高校から京都に通学しておりましたぞよ。
今回のランチパックは安曇川のアドベリーを使っているのね。
大学の時の同級生に栗東の子がいたんだけど、
この子の家に遊びにいくと、メロンが出てくるんよね。
「ちょっと、アンタ、普段からメロン食べてるんか!
それも編み目の入ったんを!!!ブルジョワやわぁ〜〜」っと言うと、
「これな、お母さんが農家でもらってきはるねん」っと。
そう、守山の辺りはメロンを育てていて、出荷できない訳ありメロンを
格安で譲ってもらえらりするんよね。
葡萄農園もあるのよね。
滋賀は果物が育ちやすい環境なのかな。
農業用のお水には困らないわな。
琵琶湖が近いもん。
安曇川は湖西線で行くのよね。
大津市内に住んでいると、琵琶湖の上の方に上がる機会はあんまりなかったんだけど、
安曇川周辺でも果物を育てているのね。
水が豊かな土地ですからね。
安曇川で育てたベリーでアドベリー
ジャムなんかもあるのかも。
今度、実家に帰省したら探してみようっとわーい(嬉しい顔)


ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかめのランチパックラリー161

P9190361-1.JPG

お待たせいたしました。
おかめのランチパックラリー第161弾 ぴかぴか(新しい)
「りんご入りカスタード」
ランチパックネタは続いております。溜めた、ためた。ランチパック。
なに、なに、リンゴ入りカスタード。。。。。 これは、娘がおやつに食べたのよねぇ〜。
リンゴのパンか。。。。。 アップルパイともちょっと違うし、、、、、
アップルパイって43年の人生の中で、2回だけ作った事がある。
娘が赤ちゃんの時、家にいたからさ、結構お菓子を作っていたのよ。
でも、凝ったお菓子はアバウトな私には無理っexclamation
ホットケーキミックスや、ドーナツ、ゼリー、このぐらいかな。あと、バナナケーキはよく作ったな。
で、人生で2回だけ作ったアップルパイ。パイ生地がさ、便利なものがあるんだわさ。
コープの冷凍パイ生地シート。コイツがいい仕事してくれるんよぉ〜〜〜〜〜。
パイ皿に敷いて、フォークの先で空気穴をちょんちょんと付けてっと、
煮詰めたリンゴを入れて、またパイシートをかぶせてオーブンで焼くだけ。
一から作ったらめちゃくちゃ手間がかかるけれど、
こんな便利な冷凍パイシートはマグカップにシチューを入れて蓋をして、
オーブンで焼いてパイシチューにしたり、何かと便利だよ。
カスタード、、、、、ひらめき 思い出した。
人生で1回だけフルーツピザちゅ〜もんを作った事がある。
その時にピザ生地を作り、、、、、その上にカスタードソースをのっけて、
フルーツのカットしたものを並べてオーブンで焼いたわ。
その時にリンゴも入れたわ。ふむふむ。リンゴとカスタードは合うぞよ。
万歳exclamation ばんざ〜い 手(パー)手(パー)
子供が大きくなって、お菓子を作る事はなくなったけれど、あの時に作ったお菓子作りの記憶。
人生に無駄はないのぉ〜 わーい(嬉しい顔)

ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかめのランチパックラリー160

P9180359-1.JPG

お待たせいたしました。
おかめのランチパックラリー第160弾 ぴかぴか(新しい)
「甘栗あん&ホイップクリーム」
甘栗あんって甘くて美味しいに決まってるじゃん。
私、栗大好き。
栗と言えば、秋になったら母が大きな鍋で茹でてくれて、
包丁でパックリまっぷたつに切って、ティースプーンでホジホジが王道かな。
たまに虫食いに当たったりしたら、めっちゃ残念ふらふら
そうそう、大昔、花の都「パリ」に3週間遊びに行った事があるんだ。
一人旅よん。飛行機
卒業後も大学に残っていたので、その当時、留学中の友人を訪ねたのよね。
で、友人が学校に行っている昼間は一人でブラブラ街探検するんだけど、
パリには栗ジャムなるものがあるのぞよ。
あちらの公園の屋台で買った栗ジャム。めちゃくちゃ美味しくって
帰国の際、大量に買い占めて帰ったぞよ。(って食品持って帰ったらアカンのよね)
栗とパン。あうわよん。
トーストにも栗ジャム合うのよねぇ〜〜
これからお正月に向けて、栗きんとん。
さつま芋とクチナシの実。栗の甘露煮。
あぁ〜思っただけでうっとり。ぴかぴか(新しい)
栗とさつま芋食べたら止らなくなっちゃいそうだぁ。
ランチパックってなんでもホイップを合体さすけれど、
シンプルにジャムだけはさんでほしいわ。
これはカサ増し作戦のホイップなのか。。。。。。
さつま芋ペーストでカサ増ししたらいいのに。。。。
乙女心をくすぐるランチパックなのであった。


ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 00:40| Comment(2) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月26日

おかめのランチパックラリー159

P9180358-1.JPG

お待たせいたしました。
おかめのランチパックラリー第159弾 ぴかぴか(新しい)
「ディーツ入りソーセージ (シャキシャキオニオンソース使用)」
ディーツ入りソーセージモバQなんじゃ?それは
大豆とこんにゃく。。。レタス1個分の繊維質。
ほほぉ〜〜ベジタリアン系なのかしら。
私も一時期、玄米菜食の食事にしていた事があったぞよ。
12年ぐらい前かな。
結構はまったわよぉ〜〜〜お肉はほとんど食べなかったの。魚は食べていたけれど、
苦手な青魚系を少しね。
で、野菜のおかずと玄米を食べるんだけど、
痩せるよぉ〜〜〜
ヨガなんかも組み合わせたり、スポーツクラブにも通っていたから、
プールもやりーので、
身長160センチ、43キロまでいっちゃいましたよ。
これがさ、痩せだしたら、面白いからついついハッスルしちゃうのよね。
だ、だ、だけど、何事もほどほどにしておかないと、
痩せ過ぎて、髪の毛パサつくし、胸もペッタンコ。マラソン選手系の体になっちゃうのよ。
この時期、流産もしたし、ホルモンバランス崩していたよなぁ〜
で、ちょっと体重もどそうと、47キロ位のベスト体重を保っていたのが、、、、
ジリジリと今では49キロじゃ。ドコモポイント
でも、タンパク質を豆類だけじゃなく、お肉もしかり食べてこの体重なら、
いいかな。と思ってまーす。
何事もバランスやね。
大豆とコンニャクで作ったソーセージ。
白いパンより、茶色いパンのランチパックしにてほしかったわ。
これに野菜ジュースつけたら、いい感じ。


ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダー様お弁当

にほんブログ村 主婦日記ブログ お茶目主婦へ
クリックしてね♪

おはよう わーい(嬉しい顔)
今朝のダーさん、ちゃんとジャージの上下着て起きてきたよ。
いまだに、ジャージの上を脱いで眠い(睡眠) する事も。その、さすがの暑がり屋さんも、ジャージは着て寝ているようです。
私が早く寝るので、ダーさんが何時に寝ているのか、あんまり知らぬ モバQ
とにかく、私は異常に入眠時間が早い。10秒ぐらいで寝息をたてているそうです。
(7:22分記する)

PB261111-0.JPG

今日のお弁当 まっ黄黄、卵焼き(砂糖を入れると黄色く仕上がるような。。)
       かぼちゃのコロッケ
       プチトマト
       ナポリタン
       ブリの照り焼き
       ご飯コーナーに派遣中のみかん

   ご飯は 玄米のバター炒め

   お汁は 引き出しから出現、インスタントお味噌汁

  ワンコは 垂れ、たれ、垂れっぱなしのボストンテリア

にほんブログ村 主婦日記ブログ お茶目主婦へ
 
posted by おやよ at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ダー様お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかめお弁当(みかん)

おはよう わーい(嬉しい顔)
今朝、起きてからなかなかベッドから出られなかったわ ふらふら 寒いのよねぇ〜〜〜〜〜。
昨晩は、ハワイで買ったきた、タオル地の肩無しゴムシャーリングワンピースを着て寝たんだけど、
布団から肩を出すと、おぉ〜〜〜、冷えびぇあせあせ(飛び散る汗)
布団の中でモゾモゾして、やっとこさ起きられたわ。これから、早起きがツライ季節ですね。
今日は、冷蔵庫のお掃除日。お弁当のおかずになりそうなものを全部入れちゃいましたよ。
でも、まだ、こちょこちょ冷蔵庫に残っているゎ ふらふら
※ 今朝は朝練習はないけれど、期末テスト前なので早めに学校に行き勉強するそうな。。。。。ほんまかいな。
(7:09分記する)

PB261110-0.JPG

今日のお弁当 シンプルな卵焼き(まっ黄黄仕上げ)
       かぼちゃのコロッケ
       ナポリタン
       プチトマト
       ぶりの照り焼き
       
   ご飯は 玄米でバター炒め

 デザートは 一家で大好き、みかん
※ 部活の後用、ランチパック

posted by おやよ at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | おかめお弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

おかめのランチパックラリー158

P8294122-1.JPG

お待たせいたしました。
お久しぶりのおかめのランチパックラリー第158弾ぴかぴか(新しい)
「小倉&宇治抹茶クリーム」
小倉と抹茶。夏のかき氷にあるぞよ。
子供の頃の夏休み、父方の祖母が私の実家に一週間遊びに来ていたの。
祖母は明治生まれで、着物を来ていて大昔のミス大津。写真館に写真を飾ってもらっていた上品な人だったそうな。
夏休みの1週間、夏の間だけブラウスにスカートをはき、髪の毛はグレーのロングヘアを結っているのよ。
とっても華奢な老婦人だったんよ。昔のおばあさんってエレガントな人が多かったよね。
私達兄弟の様子を見に来たり、女学校の時の同窓会へ行ったり、うちの近所のおばあさん連中としゃべったりと、
たまにしか来ないけれど、おやよんちのおばあちゃん、で認知されてはったわ。
そんな祖母はビーズの小銭入れを持っていて、午後3時ぐらいに、
「おやよちゃん、おばあちゃんにアイスクリーム買ってきて、
おばあちゃんは宇治金時のアイスで100円のね。あとは◯◯ちゃんのお駄賃」
と私の手に130円渡すのよね。自分は100円。チビおやよはお駄賃で30円の王将アイスを買うわけ。
実家から歩いて3分の商店にチビおやよはダッシュするわけよ。祖母指定のアイスは必ず宇治金時味だったな。
懐かしい祖母の思い出。このランチパックを食べた時、幼い日の夏休みの一日が浮かんだのよん。
パンに挟まれた、小倉あんと抹茶ホイップ。今回のランチパックは、なかなかグッときたぞよ。

ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

おかめお弁当(プッチンプリン)

おはよう わーい(嬉しい顔)
今朝も朝練習で早いよぉ〜〜〜〜〜。今朝はサンドウォッチを作ったよ。
サンドウィッチってピシッとパンのエッジを効かせるのが、難しい〜のよね。
パンは8枚切りで作るのが多いけれど、私は6枚切りで作っていま〜す。
8枚切りだと、薄くて、パンがすぐにヘニャァ〜となりやすいの ふらふら
卵サンドはスクランブルではなく、巨大正方形型に焼いてパンにはさみま〜す。
デザートに冷蔵庫のプッチンプリンをどうぞ。なんと、はちみつバター味だって。
※ ダーさんは昼休みに外出するようでお弁当はお休みで〜す。
(6:35分記する)

PB241086-0.JPG

今日のお弁当 サンドウィッチ(卵に野菜みじん切りを入れたよ)
       りんご+オレンジ
       プッチンプリン(はちみつバター味)

posted by おやよ at 06:40| Comment(2) | TrackBack(0) | おかめお弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月23日

ラーメンクイズ (^O^)

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
クリックしてね♪

P1001620-0.JPG

ヒント 1. 毎度お馴染み
ヒント 2. 野菜たっぷり
ヒント 3. ニンニクたっぷり
ヒント 4. ボリュームたっぷり

さて、どこの何ラーメンかな o(^-^o)(o^-^)o

にほんブログ村 グルメブログへ 関西食べ歩きへ
 
posted by おやよ at 22:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 弘雅流製麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

すき焼き弁当 @ 六甲山

にほんブログ村 グルメブログへ
クリックしてね♪

P1001614-0.JPG

六甲山の上で楽しいお弁当 (^O^)

あっちっちお弁当だよ。

山の上で生卵を食べてまふ o(^-^o)(o^-^)o

紅葉が綺麗よぉ〜。

にほんブログ村 グルメブログへ
 
posted by おやよ at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 六甲山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月22日

お友達の家に およばれ で

にほんブログ村 グルメブログへ
クリックしてね♪

P8284099-0.JPG

時空を超えたお茶目主婦。

まいど。漫画やわぁ。
昨日もさぁ、兵庫の「原酒店」さんの忘年会に行ってきたんだわさ。で、もぅ、そこでもしゃべり過ぎ。
ダーさんに「おやよ、うるさいexclamation×2 ちっ(怒った顔)」と怒られながらも、それでもまだしゃべり続ける私でございまする。。。。。

これは、8月28日(土)のお話で〜す。

にほんブログ村 グルメブログへ
 
続きを読む
posted by おやよ at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダー様お弁当(荷作り)

にほんブログ村 主婦日記ブログ お茶目主婦へ
クリックしてね♪

おはよう わーい(嬉しい顔)
今朝は早起きしたよ。6時には目覚ましでバッチリ目覚めたの 時計
昨晩、ちょっとヨッパ るんるん で帰ってきたから、化粧をとって、玄米をセットして、速攻で眠りましたぞよ 眠い(睡眠)
で、今日は大忙しの日なのよね。午前中、午後とアポイントが結構遠い所であるから、移動が大変 電車
それなのに、夜は京都へ行くという、かなりハードスケジュール がく〜(落胆した顔)
で、一夜を京都で明かした後は、翌日、朝から六甲山へ 右斜め上 おぉ〜、チャレンジャー ふらふら
だから、山登り用の靴やズボン、上着、一眼レフカメラ カメラ などなど。ダーさんが夜のうちに用意してくれました。
私はグゥ〜スピィ〜と熟睡したので、今からササッとお風呂 いい気分(温泉) に入り、自分の荷物をセットし、仕事に向います。
この荷物は、ダーさんが一度、家に戻り、私の分の荷物を持って 電車 合流しまする。
(6:55分記する)

PB221031-0.JPG

今日のお弁当 韓国海苔入り卵焼き
       イシイのおべんと君ミートボール
       プチトマト
       禁断の冷凍食品でナポリタン
       玄米コーナーに派遣中のウサギさんリンゴ

   ご飯は 玄米に青菜ふりかけ一面バサっ

   お汁は 引き出しから出現、インスタントお味噌汁

  ワンコは お休みでキッチンカウンターにあった、たたみ損なったエコバッグ

にほんブログ村 主婦日記ブログ お茶目主婦へ
 
posted by おやよ at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ダー様お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。