2010年10月19日

焼肉 しらいし @ 六甲道

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
クリックしてね♪

P7243483-0.JPG

時空を超えたお茶目主婦。

ふぅ〜お疲れ〜〜
今日も帰りが遅くなっちゃいましたよ。
晩ご飯の食べ出しが21時。
こりゃ、ダイエットの敵だね。
私は職場で夕方おやつを結構もらったので、
夜ご飯はなっしんぐぅ〜〜
ダーさん&娘はスーパ−の半額シールの貼られたお刺身
とお寿司を
食べておりましたよ。
ちょっと反省。
やっぱり、お休みの日に常備総菜は作っておいた方がいいね。

これは、7月24日(土)のお話で〜す。

にほんブログ村 グルメブログへ 関西食べ歩きへ
 続きを読む
posted by おやよ at 23:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 焼肉・焼鳥・ホルモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかめのランチパックラリー154

P7173305-1.JPG

お待たせいたしました。
おかめのランチパックラリー154弾ぴかぴか(新しい)
「小豆ミルククリーム」
小豆にミルククリーム。。。。。。。モバQ
かき氷であずきにアイスクリームに抹茶味ってのをよく食べるんだけど。
ホイップ系に小豆。。。。
どうかしらん。モバQ
これは娘の好きなスウィーツ系ランチパック。
一口、お味見させてもらたんだけど、、、、
どこかで食べた味だ。。。。
。。。ふぅ〜〜〜ん。。。。。どこかで食べた味。。。。
ハッがく〜(落胆した顔)
ひらめき「井村屋のあずきバーの味だ。
夏によく食べる、井村屋のあずきバーアイス。あの味なんよね。
あれを常温にしたクリームってな感じ。
なかなかのアイディアだ。
この味はどこかで食べた味。。。。ってな記憶を呼び起こすようなランチパック。
ただ、お腹が空いたから食べるのじゃなくって、
食べた瞬間、色んな情景や思い出が甦る食事をしたいものですわん。
最近、ランチパックに辛口コメントが書けない、おやよであった。

ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。
posted by おやよ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダー様お弁当(乙女チック)

にほんブログ村 主婦日記ブログ お茶目主婦へ
クリックしてね♪

おはよう わーい(嬉しい顔)
昨晩は遅くなっちゃってさぁ〜〜〜。晩ご飯も食べ終わったのが23時ぐらいになっちゃたわ。
最後の方は、ダイニングでコックリ。コックリ眠い(睡眠)
ダーさんに「おぉ〜〜〜ぃ、そこで寝るなあせあせ(飛び散る汗)」と声かけられ、ハっと起きるのよね。
アカン、疲れてるわぁ〜〜〜。夏の疲れが今、出ている感じやね。
昨日、第四ビルのダイコクで禁断のアリナミンを買ってしまったのよ。私の両親は昔からアリナミンを飲んでいる。
実家に帰省した時に、「肩が凝るの。。。。。」と言うと、、、、、
「これ、飲みなはれ、一発で治るよ〜〜 わーい(嬉しい顔)」と大きな瓶から黄色い粒を2粒。
で、のんで、翌日。スッキリ肩こりが解消。こりゃ凄いわ。
で、昨日、ついに禁断のアリナミンに手を出してしまった。。。。。おやよのアリナミン生活が始まった。
そのうち、ニンニク卵黄とかも飲みだしそうじゃ。
(8:10分記する)

PA190417-0.JPG

今日のお弁当 卵焼き
       レンコンのキンピラ
       りんご風プチトマト
       長ひじきの煮物
       昨晩のワンタンの具の残りでハンバーグ
       カレーコロッケ
       ズッキーニの塩コショー焼き

   ご飯は 玄米に桜でんぶ、サイドにらっきょ+ふき佃煮+水菜漬物

   お汁は 引き出しから出現、インスタントお味噌汁

  ワンコは 今日はお休みで禁断のアリナミン

にほんブログ村 主婦日記ブログ お茶目主婦へ
 
posted by おやよ at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ダー様お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかめお弁当(中間テスト初日)

おはよう わーい(嬉しい顔)
今日から中間テストがはじまりました。金曜日まで午前中で帰ってきます。
お弁当はお休みで、家で昼ご飯を食べます。
私はダーさんの出発時間にお弁当を完成させたらいいから、朝はちょっとラク眠い(睡眠)
今日は数1とSEと、あと何かだ。。。。。とにかく3教科 メモ
朝、起きるなり機嫌が悪いのよぉ〜〜〜 ちっ(怒った顔) 朝からプンプン怒ってはるねん モバQ
「さっぱり、わからん むかっ(怒り)
「もぅ〜ダメだぁ〜〜〜 ふらふら
「私は高校を出て公務員になる〜 どんっ(衝撃)」とか呟きながら怒っているんよね。
で、私は、、、、、あぁ〜〜〜、またかいな モバQ
と、黙って聞いていたんだけど、最後の公務員になる〜と軽口叩いた時は、ブチッと切れた どんっ(衝撃)
「えぇ〜〜〜〜かげんにせぇよ 爆弾
「あんた、今、就職する事がどれだけ大変なのか、お母さんがいつもアンタに言うてるでしょ むかっ(怒り)
「大学出たって就職できない人がいるんだよ どんっ(衝撃)
「高校卒で公務員になるのと大学に行くのと、どちらが狭き門だと思っとるねん パンチ
「甘えんな むかっ(怒り)」喝 どんっ(衝撃)
黙って聞いとった。
(7:50分記する)

PA190416-0.JPG

今日のお弁当 卵焼き
       プチトマト
       レンコンのキンピラ
       昨晩のワンタンの具でハンバーグ
       ズッキーニの塩コショー炒め
       カレーコロッケ

   ご飯は 炊飯機の玄米。温かいのをどーぞ。

   お汁は マグカップでカボチャスープ

   お茶は 家の麦茶ペットボトル入れ

posted by おやよ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おかめお弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかめのランチパックラリー153

P7103164-1.JPG

お待たせいたしました。おかめのランチパックラリー第153弾 ぴかぴか(新しい)
ため込んでいるんよ、ランチパックネタ。まだまだあるんだわさ。もぅ、いっぱいありすぎて大変よ ふらふら
今回は、「ハムカツ」イカリソース使用。

ハムカツってさぁ〜〜〜、子供の頃、母が駅の売店で買ってくれたサンドウィッチに入っていたわ。
子供の頃の記憶って、すごく鮮明に覚えているよね。昔、私が小学校低学年の頃だと思う。だから35年ぐらい前ね。
当時は京阪の浜大津駅がふたつあってさ。ひとつは石山寺駅から坂本駅まで行く線路の駅。で、京都行の電車 電車 は、
坂本駅まで行く線路から分かれてもうひとつの浜大津駅に移動するのね。ダーさんに聞くと、最初のは浜大津東口、
もうひとつの京都に行く方は、浜大津西口って呼ばれていたらしいのね。で、その浜大津西口は、
行き止まりの駅で電車が折り返して京都方面に出て行くんだけど、その折り返しの合間に、母がチビおやよに、
駅の売店でボンタン飴とサンドウィッチと薄緑色のサワー (ストローをさして飲む) を買ってくれたの。
石山から京都にお出かけする時は、高島屋で買い物する時や、美術館に行く時だったな。
今、思うと京極あたりだと思う。映画館にもよく連れていってもらった。
あと、京阪山科駅でもよく売店でおかしを買ってもらっていたよ。

とにかく、わたしにとって、ハムカツは幼い日に食べたサンドウィッチの具なんよね。
ペラペラのハムにソースがべっちょりしみこませてあって、食パンもちょっと、ふにゃぁっとなった感じが、
なんとも哀愁ただよう、ハムカツサンド。

このランチパック。まさしく、あの日を思い出させる郷愁たっぷりのランチパックであったぞよ。
ランチパックの食パンってむっちゃ柔らかいのね。ふにゃふにゃの食パンにハムカツを閉じ込めました、ってな感じ。
なかなかおすすめの一品でござったぞよ。グッJob 手(チョキ) えぇ〜仕事しまっせ、ランチパック。

ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。