お待たせいたしました。おかめのランチパックラリー第153弾

ため込んでいるんよ、ランチパックネタ。まだまだあるんだわさ。もぅ、いっぱいありすぎて大変よ

今回は、「ハムカツ」イカリソース使用。
ハムカツってさぁ〜〜〜、子供の頃、母が駅の売店で買ってくれたサンドウィッチに入っていたわ。
子供の頃の記憶って、すごく鮮明に覚えているよね。昔、私が小学校低学年の頃だと思う。だから35年ぐらい前ね。
当時は京阪の浜大津駅がふたつあってさ。ひとつは石山寺駅から坂本駅まで行く線路の駅。で、京都行の電車

は、
坂本駅まで行く線路から分かれてもうひとつの浜大津駅に移動するのね。ダーさんに聞くと、最初のは浜大津東口、
もうひとつの京都に行く方は、浜大津西口って呼ばれていたらしいのね。で、その浜大津西口は、
行き止まりの駅で電車が折り返して京都方面に出て行くんだけど、その折り返しの合間に、母がチビおやよに、
駅の売店でボンタン飴とサンドウィッチと薄緑色のサワー (ストローをさして飲む) を買ってくれたの。
石山から京都にお出かけする時は、高島屋で買い物する時や、美術館に行く時だったな。
今、思うと京極あたりだと思う。映画館にもよく連れていってもらった。
あと、京阪山科駅でもよく売店でおかしを買ってもらっていたよ。
とにかく、わたしにとって、ハムカツは幼い日に食べたサンドウィッチの具なんよね。
ペラペラのハムにソースがべっちょりしみこませてあって、食パンもちょっと、ふにゃぁっとなった感じが、
なんとも哀愁ただよう、ハムカツサンド。
このランチパック。まさしく、あの日を思い出させる郷愁たっぷりのランチパックであったぞよ。
ランチパックの食パンってむっちゃ柔らかいのね。ふにゃふにゃの食パンにハムカツを閉じ込めました、ってな感じ。
なかなかおすすめの一品でござったぞよ。グッJob

えぇ〜仕事しまっせ、ランチパック。
ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくは
ヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。