おかめのランチパックラリー第151弾

ランチパック「いちじくジャム&練乳ホイップ」
なんとも魅惑なく見合わせです。
なんと、このランチパック。娘が自分でローソンで見つけて買ってきた。
高校生になってるからね。
コンビニも自由に入れるし、お財布にちょっとだけお金は入れている。
たまに「お母さん、私全財産あと23円になったわぁ〜」など呟いておりますが。。。
学校帰りにランチパックを買ったり、
鯛焼きを食べていたりするようです。
娘が自分で見つけて食べたランチパック。
なんと、ちちんぷいぷいとのコラボじゃないの
だからキャラクターと角さんが付いているのね。
夕方のテレビだから私は見られにけれど、
うちの大津の両親はヘビー視聴者だよ。
おうちで家事をしながら見る番組。
また、角さんが関西弁でおもしろおかしく、ランチパックの事を
しゃべらはったんやと思うわ。。。。
やっぱメディアの力は凄いな。。。。
私の悲願のいかなごランチパックを世に送りだすには、、、
メディアの力を借りて訴える事が早道かもしれん。
神戸のランチパックファンからの嘆願書をMBSに出そうかしら。
企画書も必要やね。
一人での発信では誰も気がついてはくれぬ。
これは、春になったら、いかなごをどっちゃり炊いて、
パンdaでサンドでいかなごランチパックを自作して、ブログにもアップせんとね。
言うのは簡単。
後は実行あるのみ。
PDCA
プラン→完成している
実行→ここがまだ。自作ランチパック作る
チェック→確認、見直し。美味しいか、作りやすいか?これはブログにアップしてみんなの意見を拝聴しよう
アクト→ここで総括。このランチパックは本当に神戸からのお便りとして、ヤマザキ製パンの採算ペースにのれるのか?
この行程をすべてクリアして初めて、
MBSに神戸在住のランチッパック大好き親子の
嘆願書+企画書を提出する運びとなるのじゃ。
何かを産み出すって大変な作業なんですよね。
だけどやってみなくっちゃ。
人生は一度きり。。。。
熱いぜ。。。。ランチパック
この日は137円の幸せでした。
ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくは
ヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。