「こがね家」が閉店していて、おやよとダーリンはがっくりしながら「讃也」へ。
でも、「讃也」も玉切れで営業終了

さらに、エスタシオンデ神戸の裏の讃岐うどんの店「きまい」にも行ったけど、
ここも祝日のため、夜の部はなし

最後の力をふりしぼり、神戸駅から一駅だけ電車




に乗って、兵庫駅の
北側にある「富屋」さんに行ってみました。
やった。開いていて良かったわぁ

では、入りましょう。

お店に入ってすぐ左側には、セルフのおでんがあるよ。讃岐のセルフのうどん店と
同じシステム。何をもらおうかなぁ。ということで、こんにゃくのおでんをゲット。

おやよは初めてのお店では、まず、温かい「かけ」を注文します。
この日は、釜揚げの麺で「釜かけ」にしてくれましたよ。
カウンターにダーリンと座り、「かけうどんください」
そして、ダーリンは「醤油うどん」を注文。
お店の大将が、おやよに、
「カウンターに座って、かけや醤油のような麺の味がわかるシンプルなうどんを
注文されると、うどん通の人じゃないかと思って、とっても緊張するんですよ」
とニコッと笑われました。
「そんな、そんな

温かいうどんががむっちゃ好きなんです

」
このお店の出汁は、利尻昆布、鰹、サバ、うるめ、メジカの節から取っている
そうです。イリコが入っていないのは、やっぱり関西人の好みに合わせている
からなんだそうですが、イリコ出汁大好きな おやよとしては、ちょっと残念。

ダーリンは、必ず冷たいうどんで、この日は「醤油」

おやよは、おかわりで、冷たい「梅もずくぶっかけ」

ダーリンは、おかわりで、冷たい「牛肉ぶっかけ 大盛り」
牛肉をすき焼きにして乗せて、温泉玉子が添えられています。
このお店では「大盛り多め」というのもやってくれるそうです。
ダーリンの分も「大盛り多め」で出してくれたので、かなりのボリューム

「男は黙って 大」のダーリンも大満足


これは、おやよの「梅もずくぶっかけ」の麺です。
少し丸いめのエッジ、コシはあるけどグミ系の、「もっちもちもち吸い付き麺」
この細めの麺には吸盤が付いているかも

新しい食感でしたよ。
しかも、ひとり分ずつ茹でてくれて、茹で上がりを出してくれるので、
何杯目でも美味しい麺をいただけますよ

麺の太さも、お店のお客さんに年配の人が多いそうで、その人たちに合わせて、
やや細めの麺にしているそうです。
使用している小麦粉は、北海道産と九州産の二種類をブレンドしているそうで、
心意気を感じます。

「富家」さんは、できて2年くらいの、新しくてきれいなお店ですよ。
お店の情報で〜す。
「さぬきうどん 冨家」
神戸市兵庫区羽坂通4丁目2-20

078-578-1274
営業時間: 11:30 〜 15:00
17:00 〜 20:00
定休日: 月曜 (祝日の場合は翌日)、金曜夜