2008年05月09日

今日の夕食

今日は帰りが遅くなったけど、おかめちゃんは塾なので、
まだ帰ってきていません。ダーリンはお腹がペコペコ。

P5092061.JPG

お皿に移すだけの簡単お刺身。
いくら醤油漬け
サーモンのお寿司
プチトマトといちご
湯葉乳の寒天固めのお刺身。
全然、IHヒーター使ってないわぁ。


P5092062.JPG

って、一応、一品くらいは、作らないとね。
トマトと卵のスープ。
おかめちゃんが帰宅したので、23時前から超遅い夕食。
おやよはダイエット3日目ですが、
おちょこに3杯だけ、大黒正宗と太陽酒造の赤石。


P5092063.JPG

麺好きおやよ一家は、〆にお蕎麦。
途中で卵を汁に入れて出石蕎麦風で食べるのが、ダーリンのおうち蕎麦。
posted by おやよ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちでご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エプロンコレクション

P5092059-1.JPG

はぁ〜、遅く帰って、早くご飯作らないといけないのに、、、
ダーリンに写真 カメラ を撮ってと頼む、おバカなおやよ。
だって、ダイエット3日目で2キロ減ったから嬉しいのよ グッド(上向き矢印)
ちょこっと女優立ち ぴかぴか(新しい)

このエプロンは、おかめちゃんが小学校の時、
調理実習のために用意してあげたエプロンで〜す。

母親が派手好き ぴかぴか(新しい) なので、娘はとっても地味好み 眼鏡 です。
posted by おやよ at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

閉店前のスーパーは……

P5092057.JPG

今日は金曜日。朝から忙しかったなぁ〜 ふらふら
帰りは閉店前のスーパーに駆け込みだぁ ダッシュ(走り出すさま)
生ものは結構売り切れてしまって、ガランとしているのだけど、
お刺身が50%オフのシールがペタリと貼られるのですよ。
お刺身の柵、980円が半額 グッド(上向き矢印)
お昼間に買っても、食べるのは夜だものね。
お刺身、お寿司買いまくり。
お皿に移すだけだから、簡単 手(チョキ)
さて、遅くなっちゃた。レッツクッキングじゃ ふらふら
posted by おやよ at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちでご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

兵庫区に来たら、ここに寄らなきゃ(原酒店)

さぬきうどん 富家」で讃岐うどんを堪能した、おやよとダーリンは、
兵庫駅まで来たら、ここに寄らなきゃ、ってことで「原酒店」にやって来ました。
そうそう、それに、ここに来たらこれ。ジャ〜ンexclamation×2

P5062047-1.JPG

まずは、「梅錦ビール」ビール で乾杯exclamation×2
今回はまた違う梅錦ビールの登場です。これで5種類目を呑みました。
今まで呑んだ中では、一番ビールビールしたお味でした。
が、やっぱり、少し酸い甘い系でしたよ。
おやよが今までに呑んだ梅錦は、これと、これと、これと、これ
ダーリンは、他にもこんなのも呑んでいるよ。
次はどんな梅錦ビールが入荷されるのかしら? 楽しみだわぁ。

P5062049.JPG

あ、まだ「厚揚げ」が残っていたよ。いただき〜exclamation

P5062050-1.JPG

ビールの次はやっぱりこれよね。
おやよは「大黒正宗 なまざけ」、うどんの後のちょっと一杯。
ダーリンは「大黒正宗」茶瓶のぬる燗。あ〜幸せ グッド(上向き矢印)

P5062051.JPG

これは、おなじみ、ちょこっと肴。
ごちそうさま。また来るね 手(パー)
本当だったら、この後に「みなとや」さんに行って、
つけ麺を食べるのが王道なのですが、
うどんを2杯食べているので、
おとなしく、おうち 家 に帰りましたとさ。

お店の情報で〜す。

「原酒店」
    神戸市兵庫区塚本通7丁目4-12
    電話 078-577-0495
    営業時間: 8:00 〜 21:00
    定休日: 日曜
posted by おやよ at 22:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 原酒店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さぬきうどん 富家 @ 兵庫駅北

「こがね家」が閉店していて、おやよとダーリンはがっくりしながら「讃也」へ。
でも、「讃也」も玉切れで営業終了 がく〜(落胆した顔)
さらに、エスタシオンデ神戸の裏の讃岐うどんの店「きまい」にも行ったけど、
ここも祝日のため、夜の部はなし もうやだ〜(悲しい顔)

最後の力をふりしぼり、神戸駅から一駅だけ電車 電車電車電車電車 に乗って、兵庫駅の
北側にある「富屋」さんに行ってみました。
やった。開いていて良かったわぁ わーい(嬉しい顔) では、入りましょう。

P5062034.JPG

お店に入ってすぐ左側には、セルフのおでんがあるよ。讃岐のセルフのうどん店と
同じシステム。何をもらおうかなぁ。ということで、こんにゃくのおでんをゲット。

P5062035.JPG

おやよは初めてのお店では、まず、温かい「かけ」を注文します。
この日は、釜揚げの麺で「釜かけ」にしてくれましたよ。

カウンターにダーリンと座り、「かけうどんください」
そして、ダーリンは「醤油うどん」を注文。
お店の大将が、おやよに、
「カウンターに座って、かけや醤油のような麺の味がわかるシンプルなうどんを
注文されると、うどん通の人じゃないかと思って、とっても緊張するんですよ」
とニコッと笑われました。
「そんな、そんな わーい(嬉しい顔) 温かいうどんががむっちゃ好きなんです 揺れるハート

このお店の出汁は、利尻昆布、鰹、サバ、うるめ、メジカの節から取っている
そうです。イリコが入っていないのは、やっぱり関西人の好みに合わせている
からなんだそうですが、イリコ出汁大好きな おやよとしては、ちょっと残念。

P5062037.JPG

ダーリンは、必ず冷たいうどんで、この日は「醤油」

P5062039.JPG

おやよは、おかわりで、冷たい「梅もずくぶっかけ」

P5062042.JPG

ダーリンは、おかわりで、冷たい「牛肉ぶっかけ 大盛り」
牛肉をすき焼きにして乗せて、温泉玉子が添えられています。

このお店では「大盛り多め」というのもやってくれるそうです。
ダーリンの分も「大盛り多め」で出してくれたので、かなりのボリューム がく〜(落胆した顔)
「男は黙って 大」のダーリンも大満足 わーい(嬉しい顔)

P5062041.JPG

これは、おやよの「梅もずくぶっかけ」の麺です。
少し丸いめのエッジ、コシはあるけどグミ系の、「もっちもちもち吸い付き麺」
この細めの麺には吸盤が付いているかも わーい(嬉しい顔) 新しい食感でしたよ。

しかも、ひとり分ずつ茹でてくれて、茹で上がりを出してくれるので、
何杯目でも美味しい麺をいただけますよ わーい(嬉しい顔)

麺の太さも、お店のお客さんに年配の人が多いそうで、その人たちに合わせて、
やや細めの麺にしているそうです。

使用している小麦粉は、北海道産と九州産の二種類をブレンドしているそうで、
心意気を感じます。

P5062033.JPG

「富家」さんは、できて2年くらいの、新しくてきれいなお店ですよ。

お店の情報で〜す。

「さぬきうどん 冨家」
    神戸市兵庫区羽坂通4丁目2-20
    電話 078-578-1274
    営業時間: 11:30 〜 15:00
          17:00 〜 20:00
    定休日: 月曜 (祝日の場合は翌日)、金曜夜
posted by おやよ at 21:24| Comment(4) | TrackBack(0) | 讃岐うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

悲しいニュース(こがね家閉店)

5月6日。
やっさんのブログを見て 猛烈に讃岐うどんが食べたくなってしまった おやよは、
急遽「いわしや」に 車(セダン) ぶっ飛ばすぜ ダッシュ(走り出すさま) …… って、ちょっと待った どんっ(衝撃)
時間が時間だったので、念のため、家を出る前に、お店に電話 電話 を入れたら、
「玉切れで本日は閉店させていただきました。明日は定休日です」
ガーン がく〜(落胆した顔)

そこで、ダーリンが以前、何度か行った事があるという元町の「こがね家」へ。

P5062032-1.JPG

ガガーン がく〜(落胆した顔) 閉店って、玉切れ閉店じゃなく、お店を閉めてしまっていました。
家に帰ってから調べてみたら、お店のホームページはまだ生きたまま。。。。。

神戸でも新しい讃岐うどんのお店ができる一方で、こうして閉めてしまうお店も
多くあります。おやよは「こがね家」で食べた事がないのですが、ダーリンの話
では、安くて結構美味しかったそうなので、閉店されたのは残念です もうやだ〜(悲しい顔)

「いわしや」玉切れ ふらふら
「こがねや」閉店 がく〜(落胆した顔)

萎え切った バッド(下向き矢印) おやよとダーリンが向かった先は、、、、くつくつ
posted by おやよ at 07:39| Comment(4) | TrackBack(0) | 讃岐うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかめお弁当(さんまトマト煮)

200805090647000.jpg

おはよう わーい(嬉しい顔)
明日はお休みだ!! 今日は早めに出勤して、帰りも遅いだろうなぁ モバQ
ダイエット3日目。昨晩も住吉川1週ウォーキングしたよ
この調子でがんばらなくっちゃ あせあせ(飛び散る汗) 
「いくちゃん」の貝柱はもう少しお預け ふらふら

今日のお弁当 真っ赤なウインナー
       金時豆
       さんまトマト煮
       卵焼き
       プチトマト
       ブロッコリー
 ご飯は つぶれ梅にごま塩パッパ
posted by おやよ at 06:48| Comment(0) | TrackBack(0) | おかめお弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〆は「花日」@ JR住吉駅前 (5月6日)

ライオン堂」に閉店まで粘って、お店を出た一行は、祝日のためか、
「タルタルーガ」「かわせみ」にフラれて、ぶらぶらとアテもないまま、
JR住吉駅の方へ、、、、、

JR住吉駅周辺は、祝日の0時過ぎにも関わらず、何軒かまだやっていたよ わーい(嬉しい顔)
この日の〆は、そのうちの一軒「花日」に。おやよは久びさにこのお店に来たよ。

P5062027-1.JPG

このお店には、ホッピーが置いてあるよ。ということで、おやよと尚ちゃん以外の
男は全員ホッピーを注文。

このお店のホッピーは、「リターナブルボトル」といって、使い捨てではない瓶の
ホッピーだそうです。使い終わったら、ちゃんとメーカーに返却する必要がある瓶
なんだって。ということは、メーカーから直接仕入れているのかな? モバQ

P5062028-1.JPG

原酒店さんに教わった通り、一気にホッピーを焼酎の入ったジョッキに注いだよ。
では、(何度目かの) 乾杯〜exclamation×2

P5062031.JPG

肴は、「スタミナホルモン焼」

以前、このお店でホルモン焼きを食べたときは、ガスコンロの直火で焼き焼き
させてもらった記憶があるんだけど、それは「スタミナホルモン焼」じゃない、
別のホルモン焼きメニューだったのかな。

今度、このメンバーと行く事があったら、そのメニューも教えてあげなきゃね。
(ちゅーか、おやよもそのメニューの名前を覚えていないんだけど…… ふらふら)

P5062030.JPG

ダーリンは、あともう一品、「かに味噌」も頼んでいたよ。

遅くにお店に入った一行は、2時ころまで呑んで、解散しましたとさ。
めでたし、めでたし わーい(嬉しい顔)

お店の情報で〜す。

「花日」
    神戸市東灘区住吉宮町4丁目4-1 キララ住吉 1F
    電話 078-856-3388
    営業時間: 17:00 〜 25:00
    定休日: 日曜
posted by おやよ at 01:30| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ(住吉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

だんじりの後は「立ち呑み家 ライオン堂」へ (5月5日)

濱田屋さんで、魚崎八幡宮に宮入する魚崎のだんじりを見送った後、
おやよとダーリンは、濱田屋さんと一緒に電車 電車電車 で阪神御影に移動。

P4251481.JPG

「立ち呑み家 ライオン堂」にやってきました。
ここで、一足先に来ていた、こうじろうと尚ちゃんと合流。

P4050870-1.JPG

おやよとダーリンは「シャンディガフ」ビール
濱田屋さんは「黒ビール」ビール で乾杯exclamation×2

P5052019.JPG P5052020.JPG

肴は、まず、おやよは「クラゲの刺身」、濱田屋さんは「鶏の肝の刺身」

P5052021-1.JPG

次の呑み物は、やっぱりこれ、「大黒正宗」ぴかぴか(新しい)

P5052022.JPG

ダーリンは「ブロッコリー」も食べていたよ。

あ、飲酒主義帝国広報局用務員 (兼皇帝) の K藤さんがやってきたよ わーい(嬉しい顔)

P5052023.JPG P5052024.JPG P5052025.JPG

K藤さんは、「黒ビール」ビール 「尾羽毛」「鱧天ぷら」「鯛の子煮付け」を
一気に注文したよ。さすがは皇帝 ドコモポイント

P5062026-1.JPG

おやよとダーリンは、最後は「シークヮーサーチュウハイ」で締めくくったよ。

日付の変わる少し前。本当なら「ライオン堂」はとっくに閉店時間。
でも、まだまだ呑み足りない一行が次に向かった先は、、、、、くつくつ

お店の情報で〜す。

「立ち呑み家 ライオン堂」
    神戸市東灘区御影中町1丁目6-3 クヴェレ御影 1F東
    電話 078-842-3229
    営業時間: 17:00 〜 23:30
    定休日: 日曜
posted by おやよ at 01:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 立ち呑み家 ライオン堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

魚崎だんじり (続き)

5月5日の日記の続きで〜す。

濱田屋さんでワインを試飲させてもらいながら、だんじりを待っていると、、、、

P5051986-1.JPG P5051987-1.JPG

西の方からやってきたよexclamation

P5051994.JPG

濱田屋さんのお店の前で、宮入前の最後の休憩を取るそうですよ。

P5052003.JPG P5052000.JPG

これが、魚崎のだんじりの前と後の装飾。1年前に作り直した豪華なものなのよ。

P5051999.JPG P5052008.JPG

魚崎のだんじりの左側と右側。やっぱり豪華な装飾ね。
特に、右側のちょっと隠れた部分にまで、、、、、

P5052006.JPG

じゃ〜んexclamation こんなに立派な龍の装飾が……

P5052010.JPG

それに、右側の龍の爪も、とってもリアルな感じ 目

P5052016.JPG

最後の休憩を終えて、宮入に向けて出発〜exclamation×2
今年のだんじりの最後のひと仕事ですね わーい(嬉しい顔)

だんじり対応で、祝日の臨時営業をされていた濱田屋さんは、
これでお店を閉めて、おやよとダーリンと呑みに行く事に。
一行が向かった先は、、、、、くつくつ
posted by おやよ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。