2008年05月04日

これって……

P5021743.JPG

能登生鮮市場で浜焼きを堪能した おやよとダーリンは、市場の外に出てみました。
結構、風が強くって 台風 髪の毛がクチャクチャ どんっ(衝撃) になりましたわ。

P5021744.JPG

外は、すぐ海。その向こうが能登島なのね。
あれ、あの手すりのところに何かぶら下がっている?? 何かしら???

P5021742-1.JPG

な、何じゃ? これは???
「救命ブイ」
ペットボトルからヒモを引っぱり出して海に投げるべし パンチ
って事は、海に落っこちる人がいるって事なのかしらね がく〜(落胆した顔)

P5021745-1.JPG

海のすぐ近くだけあって、こんなオブジェもあったよ。
さて、お昼まで、腹ごなしにゆっくり歩いて市内を散策しましょう くつくつ
posted by おやよ at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

能登生鮮市場 で 浜焼き (サザエとの闘い)

5月2日の日記の続きで〜す。

P5021728.JPG

能登生鮮市場の中には たくさんの魚屋さんがあるんだけど、
好きなお魚や貝を自分たちで購入して、焼かせてくれるお店があるんだよ。
持ち込み料金二人分1000円を払って、これから、ハマグリ、ホタテ、牡蛎を
焼き焼きしちゃいま〜す 手(チョキ)

朝ご飯だけど ビール もお願いしま〜す グッド(上向き矢印)

P5021730.JPG

まずは、大きなホタテさんから焼き焼きじゃ 目
グツグツしてきたら、身をひっくり返します。
いやぁ〜、濃厚なお味。ビールが美味しいよぉ。

P5021731.JPG

その次は、おやよの大好物、ハマグリを置いたよ。
早く焼けないかなぁー(長音記号1)

P5021733.JPG

ひらめき あっ、口が開いた。焼けた合図だ 目
貝のお汁をこぼさないように食べなくっちゃ あせあせ(飛び散る汗)

P5021734.JPG

おぉ、美味しいハマグリじゃよ。
今日はちっこいカニは入っていなかったわ。

P5021736-1.JPG

コイツはサザエ。
実はおやよの苦手なお相手なのよ。
もちろん、コイツのこの外観は全然平気 わーい(嬉しい顔)
まだまだ余裕をかましているおやよ。

P5021738-1.JPG

ダーリンが嬉しそうに、サザエを先っぽまで綺麗に引っぱり出したよ。

おぉ、ここからが、おやよの弱ってくるタイミングなのよ がく〜(落胆した顔)
サザエの何がダメなの exclamation&question とダーリンにも聞かれるのですが、、、
おやよは、サザエの先っぽの、このクリンと巻いたあたりの、
モアレ模様がアカンのよ ふらふら

味はとっても美味しいのも判ってる。
でも、おやよは、コイツを見せられたらパワーが一気に バッド(下向き矢印)

P5021740.JPG

だから、だめだってばぁ もうやだ〜(悲しい顔)
ダーリン、お好きに食べてちょうだい。
おやよはサザエは上のコリコリの部分とお刺身は食べるのよ。
クルンと回ったモアレ模様の部分は食べないのよぉ あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

P5021732-1.JPG

モアレ模様に萎え切ったおやよは、網焼きの醤油の横にこんな物を見つけたよ 目
近くの席に、この水塩を、焼いた魚にかけて食べている人がいました。
posted by おやよ at 22:50| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝一番は 海のミルク

お待たせいたしました。5月2日の日記 (1)5月2日の日記 (2) の続きで〜す。

P5021722.JPG

前日もお寿司だったわけで、宿は素泊まりでの予約。なので、この日の朝は、
宿の朝食はなし。ということで、「能登生鮮市場」に朝食を食べに来ました。

中に入ると、魚屋さんがいっぱい。

P5021723.JPG

前の日に「江戸前 幸寿し」で食べた「赤西貝」もあったよ。
ふーん、「赤西貝」って、こんな貝だったのね 目

わぁ、朝からテレビショッピング TV のレポーターになった気分 カラオケ

P5021724.JPG

まずは、海のミルクをいただきましょう。
朝ご飯ですもの、女優 ぴかぴか(新しい) は美容にいいもの食べなくっちゃexclamation

P5021725-1.JPG

お母さんがさばいてくれたよ。

P5021727.JPG

ジャ〜ンexclamation とっても大きな「岩牡蛎」だよexclamation×2
いただきま〜す。

美味しいのなんのって、美味しいのよ わーい(嬉しい顔)
4年前、おかめちゃんを連れて家族旅行でも来ているのよ。
その時は、真夏で岩牡蛎がもっと大きくなっていたわ。
だから、旬はもう少し暑くなってきてからでしょうね。

贅沢な朝食の前菜でした。って、事はメインがあるのよね、、、、ドコモ提供
岩牡蛎を食べたおやよとダーリンは、その後、、、、
posted by おやよ at 22:00| Comment(1) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

在りし日の思い出

P5011640-00.JPG

さぬきのうどん家 はた坊」の店長、はた坊さんが、香川県の三野町の幻の名店
「あさひ」の店長をされていた時代に、ポラロイド写真でお客さんを撮影 カメラ して、
店内に掲出されていたのですが、その思い出の写真をアルバムにして残されていて、
それを見せてくれました。当時の おやよ一家の写真も残っていて、懐かしかったよ。

おかめちゃんの小さい事。ピカピカの小学校1年生 ぴかぴか(新しい)
女優おやよの細い事。ノリノリの34歳 キスマーク
ダーリンの髪の毛の多い事。イケイケの42 歳手(チョキ)

このスリムなころのおやよが、伝説の一日13玉も食べたのですよ。
因みにダーリンもこのとき、最長不倒記録の14玉を記録しました。

いやぁ、写真 カメラ って懐かしいけど わーい(嬉しい顔) 怖いよね ドコモポイント
posted by おやよ at 20:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

七尾のでか山の試し引きを見に行ったよ

5月1日の日記の続きで〜す。

お寿司を堪能した おやよたち一行は、「江戸前 幸寿し」のお母さんに、
試し引きのことを教えてもらって、早速見に行く事にしました。

P5011685.JPG

街にはたくさんの提灯が灯っていて、街の人もたくさん出てきていて、
少しずつワクワク感が…… お祭り大好き グッド(上向き矢印)

P5011701-1.JPG

きゃ〜、なんじゃ、これは がく〜(落胆した顔)  「ハウルの動く城か」exclamation&question
3階建てくらいのビルほどもある、すごくでっかい山車が動いているよ がく〜(落胆した顔)

P5012458-11.JPG

ほら、こうやって見ると、その大きさがよくわかるでしょexclamation&question

とにかく、デ どんっ(衝撃)どんっ(衝撃)どんっ(衝撃) のよぅ ふらふら

横に回って見ましょう 目

P5011716.JPG

車輪もとっても大きいよ。2m あるんだって がく〜(落胆した顔)

P5011719-11.JPG

おやよと背比べしてみたよ わーい(嬉しい顔)

P5011706.JPG

上を見てみたら、何と横は大きく切り取られていて、そこに人が登っているよ。
中を見ると、子供もウヨウヨよじ登っております。大きな帆船のようですね。

P5012464-11.JPG

あれ、何かやっているよ。何かしら モバQ

P5012466-0.JPG

山車の前では、子供たちが踊りの練習を披露していましたよ。

本番では、たくさんの飾りが付いて、上の切り欠きの部分にはお人形や舞台が
作られるのよ。

とにかく、びっくり仰天体験でした。
posted by おやよ at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

江戸前 幸寿し 本店 @ 七尾

5月1日の日記 (1)5月1日の日記 (2)5月1日の日記 (3)5月1日の日記 (4)
続きで〜す。

七尾に来たらやっぱり、お寿司でしょ わーい(嬉しい顔)

P5011662-1.JPG P5011661-1.JPG

1日目の夜は、七尾市内のお寿司屋さん「幸寿し」にやってきました。
このお店は、「さぬきのうどん家 はた坊」の はた坊さんのお薦めの
お寿司屋さんです。

さぁ、ぽっちゃり王子 と ぽっちゃり姫 は、お寿司リミッターを外したよ ドコモポイント

P5011665-1.JPG

まずは生ビール ビール で乾杯〜exclamation

P5011666.JPG

はた坊さんたちが合流してくるまで、お刺身をいただきました。
左から「鯛」「がんど (ブリの少し小さいもの)」「さより」「赤いか」

あ、はた坊さんたちが仕込みを終えて合流してきたよ わーい(嬉しい顔)
では、お寿司をいただきましょう。

P5011668.JPG

手前から「赤いか」「赤いかのげそ」「真鯛の昆布〆」
塩味がついているので、何もつけずにいただきます。

お塩で食べるお寿司なんて、お初なの 目
これが、また、甘みが増して美味しいのよぉ グッド(上向き矢印)
寿司ネタの新鮮さ、すし飯のにぎり具合とお口に入れた時のほどけ具合
もぅ、完璧やっちゅーねん わーい(嬉しい顔)

P5011670.JPG

「ひらめ」「かわはぎ」「さより」
これにも味がついているので、何もつけずにいただきます。

七尾では「かわはぎ」の上には肝が乗っていて、とっても美味しいんだよ。
もう、この時点でおやよはノックアウト 爆弾
おやよの大好きなお寿司のベスト3が全部入ってるんだもん。
おやよの1位は 真鯛昆布〆 ぴかぴか(新しい)
    2位は かわはぎ
    3位は イカ

P5011673.JPG

手前から「がんど」「トロ」「鯵」
これは、醤油でいただきます。

もう、溶ろけそぅ。もう、ダーリンはヘニャ〜となりましたがな。

P5011674.JPG

手前から「赤西貝」「甘エビ」「甘エビのワタの軍艦巻き」
「赤西貝」は能登でしか採れないそうで、コリコリして美味しかったよ。

P5011675.JPG

「白エビ」

白エビって知ってる?
富山湾で採れるちっこくて白いエビなんだけど、
これが すし飯の上にたっぷりのっかているのよ。
白エビをムキムキする作業はとても細かい作業なのですよ。

P5011676.JPG

「〆サバ」
〆サバのイメージが変わってしまう一品よ わーい(嬉しい顔)

P5011677.JPG

「ウニ」
おぉ、トレビア〜ン ぴかぴか(新しい)

P5011680.JPG P5011681.JPG

左から「白穴子」「穴子たれ」
もう、穴子大好きな おやよにはたまらない逸品よ わーい(嬉しい顔)

P5011669.JPG

途中で「かわはぎ」のお味噌汁が出てきたよ。とっても美味しかったよ。

P5011667-1.JPG P5011671-1.JPG

お酒もたくさんいただきました。
特に「遊穂」と「菊姫 鶴乃里」は四合瓶でいただきました。

P5011683.JPG

店内には、「花嫁のれん」が展示されていたよ。

P5011660.JPG

ここは、自家用ジェット機 飛行機 自家用ヘリ 飛行機
いやぁ、車 車(セダン) サンダーバード 新幹線 などなどを
乗り付けてでも食べに行く価値ありのお寿司屋さんです。

お店の情報で〜す。

「江戸前 幸寿し 本店」
    七尾市相生町30-1
    電話 0767-53-1274 0767-54-0088
    営業時間: 11:30 〜 21:30
    定休日: 月曜
posted by おやよ at 10:20| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さぬきのうどん家 はた坊 @ 七尾

皆さん、お待たせいたしました。5月1日の日記の続編で〜す。

能登半島殺人事件は却下 ふらふら 無理っす ふらふら
七尾は美味しい物がありすぎるー(長音記号1) 旅行中はダイエットも却下 爆弾

P5011631-0.JPG

今回の七尾ツアーの目的のひとつ、「さぬきのうどん家 はた坊」にやってきたよ。

P5011629.JPG

「さぬきのうどん家 はた坊」の店長、はた坊さんは、2001年にたった半年だけ
香川県の三野町で営業されていた幻の名店「あさひ」の店長だった人だよ。

P5011633.JPG

おやよは、オプションコーナーから「たけのこ天」、ダーリンは「半熟玉子天」を
いただき、うどんを注文しました。

半熟玉子 ドコモポイント ダーリンの玉子魂に着火 爆弾

P5011634.JPG

おやよは、まず、おやよの定番「かけ (温)」

見てみて 目 大きな丼に花かつをが浮かんでいるんです。
讃岐うどんに花かつを?
お出汁を吸ってみましょう。
おぉ、しっかり、いりこ出汁がきいているけど、ほのかにかつをの香りもします。
香川で出していたうどんには花かつをは浮かんでいないけど、七尾の人の好みに
合わせてアレンジされたのでしょうね。
とっても美味しいよ。

P5011636-1.JPG

かけの麺は、こんな感じ。麺もエッジのきいた男麺。押忍 パンチ

P5011637.JPG

ダーリンは、まずは「醤油うどん (冷)」

P5011638.JPG

醤油うどんの麺はこんな感じだよ。

P5012415-0.JPG

むちゃんは、まずは「釜揚げ」

P5012419-0.JPG

かず@神戸っ子さんは、まずは「かしわ天ざる + 半熟玉子天」で、
「親子天ざる」にして食べていたよ。

P5012416-1.JPG

MOONさんが食べていた「肉汁つけうどん」
う〜、美味しそう。おやよも後で食べようっと。

P5012418-0.JPG

はっちゃくさんが食べていた「豚肉と揚げのうどん」
すごいボリュームだったよ。

P5011649.JPG

次に おやよが食べたのは「梅ぶっかけ (冷)」
梅干しがすっぱすぎず、口の中がさっぱり。
まだまだ食べられるわよぉ グッド(上向き矢印)

P5011641.JPG

ダーリンが次に食べたのは「釜玉」
だから、俺は玉子が好きなんだってexclamation×2

P5011646.JPG

ここで、はた坊さんから「醤油うどん (釜抜き)」をごちそうしていただき、
みんなでひと口ずつ食べたよ。これが、お餅みたいで、絶品なんですよぉ。

P5011654.JPG

MOONさんも食べていた「肉汁つけうどん」を おやよも注文したよ。
麺は冷たい方をチョイス。ダーリンとわけわけしながら食べたよ。
讃岐や関西では、肉汁つけうどんは、牛肉を使う事が多いよね。
ここ「はた坊」さんでは、豚バラ肉を使用。
東日本では豚肉を食べる事が多いのよね。

P5011656.JPG

そしてこれが、ダーリンの〆の一品「ひやひや 大」
「男は黙って大 パンチ

P5011628.JPG

「さぬきのうどん家 はた坊」のうどんは、香川県多度津市にある日讃製粉の
「緑あひる」をメインに使用しているそうです。

P5011657-1.JPG

「さぬきのうどん家 はた坊」で満腹になった おやよたち一行は、お隣の喫茶店
「モリタート」に移って、飲み物とチーズケーキを食べたよ。

P5011658-0.JPG

最後に、はた坊さんと一緒に、お店の前で記念撮影 カメラ ハイ、チーズ わーい(嬉しい顔)
一瞬にして、みんな、ぽっちゃり王子と、ぽっちゃり姫になっちゃた がく〜(落胆した顔)
(もともと ぽっちゃり王子 と ぽっちゃり姫 だって ドコモポイント

お店情の報で〜す。

「さぬきのうどん家 はた坊」
    石川県七尾市小島町レ99 (津向町交差点)
    電話 0767-53-4522
    営業時間: 11:00 〜 15:00 (平日)  (売り切れ御免)
          10:00 〜 15:00 (土日祝) (売り切れ御免)
    定休日: 月曜 + 月1回 (月曜が祝日の場合は翌日休業)
    URL: http://morithata.web.fc2.com/
posted by おやよ at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 讃岐うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。