2008年02月29日

大黒正宗の酒粕で雛祭り用の甘酒造り

P2290498.JPG P2290508.JPG

今日は金曜日わーい(嬉しい顔)
おかめも塾の日で禁断の「阪神御影」台風に行きたいところですが、
もうすぐ「雛祭りかわいい」、我が家は週末にお雛祭りをします。

で、準備のため甘酒造り。麹を使う方法と酒粕を使う方法とあるんだよ。
おやよは迷わず、「大黒正宗 酒粕」で甘酒造りに挑戦よ。
早速、濱田屋さんへ酒粕ゲットのために走れダッシュ(走り出すさま)

美味しい甘酒造り方教えて?モバQ との質問に、
一晩ゆっくり水に漬けて戻すと美味しくし上がるとの事。

帰って早速、ちっこいボールに水をはり酒粕さんをちぎって入れてみました。いい気分(温泉)
明日は、これにお砂糖 (濱田屋さんのオススメは蜂蜜) を入れて
お鍋で温めて出来上がり。子供が飲むので、しっかり煮切らないとねドコモポイント

さぁて、どんな甘酒バーができるか楽しみでーす。
posted by おやよ at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつ・スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかめお弁当(きぬさや炒め)

200802290655001.jpg

おはようわーい(嬉しい顔)今日は金曜。明日は休みだいい気分(温泉)
昨晩のおかず「小松菜の煮浸し」
「たこさんウインナー逆立ちバージョン」
「野菜揚げ」
「ちくわときぬさやの炒め物」
「プチトマト」

2月も今日でおしまい。いかなごも解禁になったし、春がやってきたよかわいい
明日はシーアの鮮魚コーナーのぞいてみようっと目
posted by おやよ at 06:56| Comment(0) | TrackBack(0) | おかめお弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月28日

原酒店 立ち呑みコーナー

おやよの地元、神戸には、「立ち呑みコーナー」のある酒屋さんが多いんだけど、
ここ原酒店さんにもあります。しかも、おやよのホームグラウンドの濱田屋さんと
同じで、美味しい地酒が立ち呑みで呑めるんですよわーい(嬉しい顔)

P2260461-1.JPG P2260460-1.JPG

まずは「梅錦」の地ビールをいただきました。
「バニラビーンズとラム酒とチョコレートぴかぴか(新しい)」のビールなのよ。
このビール。おやよ好きです揺れるハート。大好き黒ハート
シャンディガゥの甘い版のような、乙女好みのビールなのよ。
こんな乙女仕様のビールぴかぴか(新しい)におっさんのつまみはブッブー爆弾
つまみはいりません。exclamationこれだけで呑むのが美味しいよ。

P2260462.JPG

最初のおつまみは、よっ、自家製ポテトサラダぴかぴか(新しい)
「ホワイトソースと卵とポテサラ」ダーリンの好きな物ベスト3位置情報
他にも、山クラゲ、お煎餅などを食べたよ。

P2260467-1.JPG

お酒はやっぱり「大黒正宗」よね〜わーい(嬉しい顔)

店主の原さんはお燗をつけるのがとってもお上手なのグッド(上向き矢印)
もう本当に絶妙のお燗をつけてくれるのよ。おやよのお嫁さんにほしいわぁわーい(嬉しい顔)
あらあら、お嫁さんに来てほしい人が、また一人増えちゃったドコモポイント

因みに、おやよのお嫁さんにきてほしい第1号は、こちらの常連さんの
やっさんでーすわーい(嬉しい顔)

P2260477.JPG

ごきげんでいろいろ食べていま〜す。

P2260475-1.JPG

こんなレアな「大黒正宗」も試飲させていただきました。
よ〜く、見てみて目「大黒正宗」のロゴの字体が違うぞぉ。
これは、昔の大黒正宗だわ。何年前のお酒なの? って原さんに聞いてみたら、
「5年前の大黒正宗でーす」これにはびっくり。
古いお酒とは思えない、保存状態のよい、呑みやすいお味でした。
原酒店の冷蔵庫の中の箱入り娘やねぴかぴか(新しい)
posted by おやよ at 23:59| Comment(6) | TrackBack(0) | 原酒店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大黒正宗販売店訪問日記:原酒店 アゲイン (神戸 兵庫区)

P2260458-1.JPG

飲酒主義共和国のO川さん達が、長田の粉ものツアーの後、「原酒店」さんにも
行くとのこと。

これは行かねば、ということで、雨の降る火曜日の夜、大阪のオフィスから直行。
大黒正宗販売店訪問日記 1軒目の「原酒店」さんにリターン台風

今日も「突撃おやよの大黒正宗販売店の旅」を決行。いつだっていきなりですどんっ(衝撃)
思い立ったらすぐ行動ダッシュ(走り出すさま)

JR兵庫駅を北に上がったコンビニを西へ。1分ほどで「原酒店」へ到着。
「こんばんはぁ〜わーい(嬉しい顔)

P2260470.JPG

お店に入ってすぐ左側には、取り扱われているお酒の「大黒正宗」、「池月」、
「東長」の3点セットが陳列棚に並んでいます。

P2260472.JPG

その向かい側、お店に入って右側は冷蔵庫で、やはり3点セットが冷えています。

P2260466.JPG

お店を入って、正面には試飲コーナー。
その隣ののれんの奥は、お父さんのオアシス「立ち呑みコーナーぴかぴか(新しい)」で〜す。

試飲コーナーのところには、あらぁ、なんだか色々並んでいるぞよ。
何が置いてあるのかな目

P2260465.JPG

ここには試飲用のお酒の他に、お隣の長田区の地ソースの「ばらソース」も
並んでいたよ。フルラインナップ目 おぉ、さすがここは神戸西部、
粉ものソース文化圏じゃ。どべソースはお店の奥に隠してあるのかなドコモポイント

P2260468.JPG

お店の一角にはとんでもなく、強烈に存在感のあるポリバケツ発見目
中を見せてもらうと目、大黒正宗大吟醸のぬか漬けが……

P2260463.JPG

立ち呑みコーナーの壁にはこんなポスターがぴかぴか(新しい)
店主の原栄治さんは大のプロレスファン。
地元神戸のドラゴンゲートを応援しておられます。
プロレスファンの方はもちろん、プロレスラーの方も来店されるそうですよ。
すごい。

P2260461-1.JPG P2260476-1.JPG

立ち呑みコーナーのカウンターの向こう側には「梅錦」の地ビールのサーバが。
梅錦の地ビールを本格的に扱っているお店って、原さんのところ以外は、
もう一店くらいあるだけなんだって。とってもレアものなのよ。

で、そのサーバの上には「ホッピー」のマスコット君もいたよ。
ところで、「ホッピー」って知ってる? 見た目はビールみたいで、
ほとんどノンアルコールビール。普通は焼酎を割って呑みま〜す。

「ホッピー」は関西ではあまり見かけませんが、お江戸生活の長かったダーリンは
これを見つけると居酒屋さんでもよく呑んでいますよ。

原酒店さんでは、関西では古くからホッピーを扱って来られたそうで、関西での
草分け的なお店。今でこそ、スーパーやコンビニでも割とホッピーを見かけるように
なってきましたが、原さんの努力もあって、関西に根付いたそうなんですよ。
すごい、すご〜いわーい(嬉しい顔)

P2260478.JPG

その隣はビールサーバと立ち呑みコーナー用の冷蔵庫で〜す。
冷蔵庫の下の段には、きっと年代物の大黒正宗が眠っていそうじゃなドコモポイント

P2260464.JPG

立ち呑みコーナーのお魚の缶詰。「筋肉さんま」もあったよ。

P2260469.JPG

試飲コーナーで試飲させてもらってま〜す。
因みに、隣の方は、おやよのブログのお友だちののぶさんですよ。
偶然ご一緒しまして、楽しく試飲させていただきました。

そうこうするうちに、立ち呑みコーナーは、大黒正宗をぬる燗で呑むお父さんや、
コップ酒で呑むお父さん達でいっぱいに。みなさん、楽しく呑んでおられます。

P2260473-1.JPG

店長の原栄治さんです。まだ32歳のお若い店主さん。
学校を卒業される前に、お父様が急死され、お店を継ぐ事になったそうです。
最初は大黒正宗がなかなか売れず、悩まれた事もあったそうです。
少しずつ大黒正宗がじわじわと増えていきグッド(上向き矢印)
今では、大黒正宗ファンと原さんの燗酒を呑みに来るお客様でいっぱいの
神戸西部の関所となりました。めでたし、めでたしわーい(嬉しい顔)

因みに、こちらが大黒正宗販売店訪問日記 1軒目:原酒店さん訪問記 (前回の分)、
こちらが大黒正宗販売店訪問日記 2軒目:かどや酒店さん訪問記、
こちらが大黒正宗販売店訪問日記 3軒目:ヴァンダンジュさん訪問記です。
posted by おやよ at 23:42| Comment(4) | TrackBack(0) | 大黒正宗販売店訪問日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

禁断のお味ダイエットの敵

200802261103000.jpg

つい、この体が勝手に店の中に入っていくのじゃ。
お馬鹿と呼んで(゜o゜)\(-_-)
posted by おやよ at 19:10| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかめお弁当(白菜クリーム煮)

200802280717000.jpg

おはようわーい(嬉しい顔)
今朝起きたら7時がく〜(落胆した顔)しまった、寝坊しゃちゃったどんっ(衝撃)
8時15分には家を出発しなくっちゃダッシュ(走り出すさま)
急げ、急げあせあせ(飛び散る汗)昨晩のおかずの残りの肉団子と白菜のクリーム煮と
ソーセージと鶏そぼろと、肉っけオンパレード爆弾
野菜が入ってないわふらふらのど渇くだろうなぁモバQ

さて、あと45分でアイロンと顔の突貫工事ドコモポイントして出かけるわ
posted by おやよ at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | おかめお弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月27日

おかめお弁当(今日から部活)

200802270700000.jpg

おはようわーい(嬉しい顔)

今日は試験3日目 (最終日) につき、部活があります。
なので、弁当生活スタートあせあせ(飛び散る汗)

買い物行けていないので、冷蔵庫にあるもので、ちゃっちゃダッシュ(走り出すさま)と作りました。
普通のごま塩と、牡蠣醤油味ごま塩があるので、2色おにぎりに変身ぴかぴか(新しい)

今晩はスーパーに寄って帰ろうっと。
posted by おやよ at 07:04| Comment(0) | TrackBack(0) | おかめお弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月26日

おかめお弁当 (試験2日目)

P2260438.JPG

おはようわーい(嬉しい顔)

今日も、おかめは試験です。だからお昼まで。そして夕方まで塾メモなのよ。
今日は、長崎皿うどん。デザートは伊予柑を用意しました。
夕方は、おにぎり、玉子焼き、白菜のクリーム煮、ソーセージとトマトを
食べてもうらおうかな。
posted by おやよ at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | おかめお弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元町センター街でお茶

南京町から旧居留地の方に行って、またセンター街まで戻って来ました。
でも、ず〜っと歩きっぱなしだったし、このあたりで休憩することに。
ということで、「コム・シノワ」で喫茶店することにしました。

P2241908-0.JPG

おやよは「いちごワッフル」
隣の席の人が食べているのを見たら、無性に食べたくなったのじゃわーい(嬉しい顔)
みんな、バースデー喫茶店のセットでたのんでいたけど、おやよはこれだけ。
でも、結構ボリュームがあって、お腹がいっぱいになったよ。

P2241907-0.JPG

ダーリンは「ミルクレープ」
ショーケースの中に並んでいたのが綺麗だったからなんだって。
いろんなフルーツが入っていて確かに綺麗だったよぴかぴか(新しい)
posted by おやよ at 01:30| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつ・スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神戸 元町 中華街 (南京町)

P2241903-11.JPG P2241904-11.JPG P2241905-11.JPG

北野の異人館、元町高架下商店街を散策した後は、ちょっと腹ごしらえに元町の
中華街にやってきました。

でも、東側の門から西側の門まで、中央の広場も含めて、歩くのも大変なくらい
人、ひと、人目

P2241906-0.JPG

途中で、店先で売っているラーメンやお団子等を食べながら、西側まで抜けたけど、
道が人で混んでいたし、お腹もペコペコだったふらふらので、食べたものをカメラするのは
忘れちゃったのよもうやだ〜(悲しい顔)

いくら寒くっても、南京町は観光客で大賑わいだったよ。
posted by おやよ at 01:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神戸 北野 異人館

日曜日は姪っ子とそのお父さん (おやよの兄なんですよ) を連れて、
神戸の市内を案内することに。ダーリンの運転で車(セダン)GOダッシュ(走り出すさま)

まずは、北野の異人館にやって来ました。

P2241898-0.JPG

「風見鶏の館」の前でカメラ 雪がチラついています。
「風見鶏の館」は、おやよもダーリンも何回も入っているんだけど、
ここは有名な異人館だし、ちゃんと中も見せてあげなくちゃ。で、
隣の「萌黄の館」にも使える2館券 (500円) を買って入りました。

P2241900-0.JPG

こちらがその「萌黄の館」。ここもカメラ
屋根の上にレンガ造りの煙突が3本あるんだけど、震災のときに
これが全部落ちたんだってがく〜(落胆した顔) 向こう側の庭にそのうちの1本が
落ちたときのまま保存されていたよがく〜(落胆した顔)

異人館の中は暖かかったけど、外は風が冷たくてとっても寒い一日でした。

P3010512-1.JPG
posted by おやよ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月25日

踏め!踏め!ステッパー 6日目

P2250436-1.JPG

「踏め!踏め!ステッパー6日目」今日はアルコール入ってません。
昨日は姪っ子と神戸観光で一日中、
「異人館→元町高架下→中華街→旧居留地→センター街」
テクテク歩いてくつくつ11365歩わーい(嬉しい顔)
帰ってきたら疲れていい気分(温泉)直行でその後、眠い(睡眠)
「踏め!踏め!スッテパー」はお休みしちゃいました

本日は昨日お休みした分も踏まなくっちゃがく〜(落胆した顔)
踏んで!ふらふら 踏んで!ふらふら 踏んで!ふらふら
17分1000歩踏んじゃったよわーい(嬉しい顔)汗ダクダクあせあせ(飛び散る汗)
お風呂直行ダッシュ(走り出すさま)

明日は、ちょいと兵庫区へ参戦予定なので、踏めないかももうやだ〜(悲しい顔)
あっ、夜じゃなくても、朝晴れ、踏めばいいのよねわーい(嬉しい顔)
posted by おやよ at 23:11| Comment(7) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかめお弁当(試験中につき)

200802250827000.jpg

おはようさん。わーい(嬉しい顔)

なんか、ここのところ、seesaaさんのご機嫌がちょっと悪いみたいで、
画像は送ったけど、なかなかアップしなくって、文章も付いていなかったしもうやだ〜(悲しい顔)
ごめんね、ペコリ。

ところで、今日から、おかめは試験です。だからお昼まで。
お昼ご飯と軽いおやつを用意しておかないと、夕方にはお腹が空いて、
「お母さ〜ん、何か食べるものないの?ちっ(怒った顔)」と催促の携帯電話が入るのよ。
今日は、焼きそばとうずら卵と3色団子の練り物。デザートには苺を用意しました。
夕方はパウンドケーキを食べてちょうだい。
posted by おやよ at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | おかめお弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月24日

みんなで寄せ鍋

P2230432.JPG

昨晩、おやよの姪っ子が福島県から遊びにきてくれました。
春から大学生かわいい。音楽を勉強するんだってるんるん
おやよ家系の女子は音楽系に進む率高いっするんるん
おかめとは従兄弟同士。
おかめも早く大きくなってほしわぁ。
みんなで鍋を囲んで楽しいひと時でした。
※このお酒とワインは「ヴァンダンジュ」さんでゲットしたもの。
もちろん、学生さんには飲ませません手(パー)
彼女のお父さん、ダーリンとおやよの3人で呑みました。
posted by おやよ at 09:39| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちでご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雪、雪じゃ(゜ロ゜)

200802240816000.jpg

おはようさん。わーい(嬉しい顔)
8:00に起きたんやけど、外を見たら、バルコニーのふちに、雪雪雪じゃ。
わ〜ぃ。
おかめが小さい時は外に出て、ちっこい雪だるま雪いっぱい作ってましたよ。ダッシュ(走り出すさま)
この雪も、温度があがって10時ぐらいには融けてしまうのでしょうね。

posted by おやよ at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月23日

踏め!踏め!ステッパー 4日目

P2230428-1.JPG

今夜はお客さんが来るので、呑む前にもうひとがんばりしておきます。

今日は「いわしや」さんでおうどんと天ぷら食べてるし、
お客さんとは寄せ鍋するし、ビール飲むしなぁ。
はぁ〜おやよのダイエット計画は前途多難じゃふらふら

がんばれエプロン姿にタイツの上からスキー用靴下はいて、10分間。
ぽっかぽっかになっちゃたわーい(嬉しい顔)

呑んで「踏め!踏め!ステッパー」するとあぶないからねドコモポイント
posted by おやよ at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いわしや

讃岐うどんツアー中のマイミクのPAPUAさんの日記を読んでいたら、おやよも無性に
讃岐うどんが食べたくなってしまったのよん。

P2230411.JPG

ということで、お昼過ぎ、灘区のスーパーに車(セダン)で買い物に行く途中、
ちょっと寄り道して、西宮北インター近くの「いわしや」さんへ。

  東灘区から灘区に行くのに、なんで西宮北経由やねんふらふら
  「ちょっと寄り道」なんて生易しいものとちゃうやんあせあせ(飛び散る汗)

P2230404.JPG

おやよは「あつかけ」。まぁ、いわゆるひとつの普通のかけうどんです。
おやよはおろし生姜を添えます。

う〜ん、今日の「いわしや」さんのうどんは、高密度ストロング麺がく〜(落胆した顔)なのよ。
男麺ビギナーのおやよには、噛むのも大変なくらいのストロング麺でした。
前回来たときも、硬めのストロング麺だったけど、今日のはさらに硬かった。

もう、お口の中で麺と口の内膜が大喧嘩爆弾
どうじゃ、このエッジで口の中が切れそうなゴチ麺と、モッチにゅるにゅるの
女麺が好きなおやよの口内で凄いバトルがあったわけなのよドコモポイント

でも、イリコの出汁はとっても上品な美味さで、安定した味なのよね。
おやよとしては、できれば、もう少し優しいモッチにゅるにゅるの女麺を
この出汁で食べてみたいかな。

P2230403.JPG

ダーリンは「ひやかけ 大」。冷たい麺に冷たい出汁のかけうどんの大盛りです。
ダーリンは冷たいうどんにネギ多めが好みなのよね。

見よ目、この透き通った出汁にカッキンコッキンぴかぴか(新しい)の剛麺。
「道久」も「あたりや」も真っ青の超硬ストロング麺なのよがく〜(落胆した顔)
コシの強い男麺を冷たいので食べるのが大好きなダーリンも、
これにはびっくりがく〜(落胆した顔)

P2230400.JPG

おやよのトッピングは「紅生姜天」、ダーリンのトッピングは「半熟玉子天」です。

P2230406.JPG P2230407.JPG

こちらは二人で食べた「釜玉」。「ちくわ天」をトッピングしています。
釜揚げのせいか、少しブツブツ切れてしまう感じがした麺だったけど、
今日のおやよには、この「釜揚げ」が一番のヒットかな。

で、満足した二人はお腹をポンポンと叩きながら、
灘区のスーパーにお買い物に行きました。
めでたし、めでたし わーい(嬉しい顔)
posted by おやよ at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 讃岐うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

六甲山は荒模様

200802231342000.jpg

讃岐うどんを食べに、東灘区から西宮北インター近くの「いわしや」へ
六甲トンネル経由でアクセス。

P1000127.JPG

雪降ってまーす。(^o^;) おぉ、寒い。
posted by おやよ at 13:49| Comment(4) | TrackBack(0) | 六甲山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久々の「喰らい場」さんへ

〆は年末以来の久々の「喰らい場」さん。深江まで10分ほど歩いて来ました。
せっかく甲南山手に来ているので、やっぱりここにも顔を出しておかなければ。

P2220394.JPG

まずは、おやよのイチ押し「砂ズリのコンフィ」わーい(嬉しい顔)
ここに来たからには、これを頼まなければ始まらないのよ。

P2220397.JPG

いつもは、「アサリのガーリック炒め、おやよスペシャル (パスタ増量)」 だけど、
今回は少し趣向を変えて、「キノコのクリームパスタ」よ。
ここのパスタはいつ食べても美味しいわぁわーい(嬉しい顔)

でも、ダイエット中なんじゃなかったっけ、私どんっ(衝撃)
posted by おやよ at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ(東灘区住吉川以東) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大黒正宗が呑めるお店「さと」

200711231742000.jpg

ヴァンダンジュさんのすぐ近くには、ヴァンダンジュさんが「大黒正宗」を
入れているお店「さと」さんがあります。

P2220371.JPG

「さと」さんは、昔の森市場内の元八百屋さん。

美味しい野菜を食べてほしいという店主とそのお父様の願いと
「大黒正宗」とがマッチした、季節の味を楽しめるお店です。

だから、お店の料理も、季節の野菜を使ったお惣菜がカウンターの目の前に
いっぱいなのよ。

野菜不足のそこのアナタ目 野菜料理が食べたくなったら、「さと」さんへGOダッシュ(走り出すさま)

ということで、おやよ達も「さと」さんには、今まで何度か来ているのですが、
今回はずっ〜と気になっていた、このカウンターの席に。

わぁ〜い、美味しそうなお惣菜がいっぱいだぴかぴか(新しい)
さーて、どれからいただこうかしらわーい(嬉しい顔)

P2220385-1.JPG

お酒はやっぱり「大黒正宗」

このお店は、もちろん、おいしい料理においしいお酒を合わせているわけだけど、
この「大黒正宗」に合わせて料理を作っているんじゃないかしらと思えるくらい
「大黒正宗」にぴったりの料理ばかり。とっても美味しいのよわーい(嬉しい顔)

P2220374.JPG

マグロと豆腐のハンバーグ。なんたってダイエット中ですからね。
何だか、お魚と豆腐だと、ヘルシーじゃない。
ハンバーグでもこれなら安心して食べられる。
お味は、おろしポン酢であっさりしてるのよ。
こりゃ、お酒がすすむわわーい(嬉しい顔)

P2220376.JPG

ふきを見つけた目 ダーリンの大好物。

ふきは皮をむきむきする時に、手(パー)がまっ黒けになるので、
おやよはいつも水煮パック買ってしまうの。

この「さと」さんのふきは、これでもか!ってぐらいふきの香りが。
春はもうすぐね。

P2220378.JPG

ふきの葉っぱの佃煮と菜の花のお浸し。上にはおかかではなく、酢みそにごまよ。
これがほろにがい、菜の花に合うのよね。

大黒正宗、次はぬる燗でちょうだ〜い。

P2220381.JPG

茄子の上に、お母さんが作り立ての、そぼろ味噌をかけてくれました。
熱々のできたてよ。甘みがきいて美味しかったわ。
このお味噌だけで、また呑めちゃう。

P2220387.JPG

七尾から届いたばかりの、腹わたの入りイカの干物。
焼いてもらったんだけど、これが禁断のお味なのよ。
こんな隠し玉を投げられたら、もうノックダウン。
テンション上がりまくりグッド(上向き矢印)

お父さ〜ん、大黒、もう1本、ぬる燗つけてー(長音記号1)

P2220391.JPG

ホタルイカの干物を試食させてくださいました。
こんな秘密兵器まで出てきたら、お父さ〜ん、大黒、もう1本グッド(上向き矢印)

P2220372-0.JPG

店主とそのお父様と一緒にカウンター席をカメラ
お一人様、カップル、グループ。お客様も色々。
少人数の時は、このカウンターはいいですよ!
ご家族でされている、とってもアットホームなお店。
また、お友だちも連れてこようっと。
posted by おやよ at 11:51| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ(東灘区住吉川以東) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。