2008年01月19日

有馬温泉の泉源

有馬温泉には泉源が何カ所もあったわよ。
泉質はそれぞれほんの少しづつ違うみたい。

P1190165.JPG P1190164.JPG

P1190171.JPG P1190170.JPG

P1190166.JPG P1190116.JPG
posted by おやよ at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランチの後は有馬温泉の散策

P1190113-1.jpg

美味しいランチの後は、
おやよとダーリンムード不倫カップル風で有馬の街を散策しました。
ボストンバッグカバンなんか持って
トレンチコート着たら演出効果あるのになドコモポイント

P1190115.JPG

「有馬に行ったら有馬人形筆を見ておいで!」とおかめに教えてもらったのよ。
おかめの方が有馬デビューが早くて、小学生の時に、金泉、銀泉入浴済みいい気分(温泉)
有馬の街散策も学校遠足で来ているのよくつくつ
ここには、職人さんが、実際に人形筆を制作中で、
お話なども聞かせてもらいました耳

P1190121-1.jpg

有馬の街は道が狭くて、軽自動車がやっと通れるぐらいの幅なんですよ。

P1190118.JPG

お蕎麦屋さんの前で、2時間ドラマ風ショット。
何か殺人事件でも起きるかも。
「有馬温泉殺人事件、おやよ刑事の事件簿ぴかぴか(新しい)」なぁ〜んてねドコモポイント

P1190158.JPG

温泉寺を見つけたよ目ダーリンが参拝。何をお願いしているのかしら?

P1190161.JPG

境内の入り口に可愛いお花を発見。あまりの寒さにお水も凍っているわ目

P1190168.JPG

ここは、炭酸せんべいを造っている工場 兼 販売所。
おかめのおせんべいを購入。

P1190176.JPG

噴水の内側に回ったダーリンがおやよを、2時間ドラマの女優風に撮っていました。

P1190177-1.jpg

有馬温泉口、太閤橋のすぐ近くの噴水にいた、かっぱのような銅像。
体型がなんだか、他人じゃないようなモバQ
おやよもこんなシルエットですふらふら

P1190172-1.jpg

駅近くのお土産物屋さんで、「ありまサイダー」を飲みました。
炭酸がと〜ってもきいていますよがく〜(落胆した顔)
これは、おかめにも買って帰る事にプレゼント
posted by おやよ at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

有馬温泉「ねぎや陵楓閣」で温泉とランチ

P1190124.JPG

1月19日(土曜日)おやよとダーリンは芦屋からバスに乗り、
有馬温泉いい気分(温泉)に行きました。
今回は「ねぎや陵楓閣」の日帰り温泉とランチレストランを食べにわーい(嬉しい顔)

P1190157.JPG

陵楓閣は小高い丘にあるので、ロビーから有馬の街が一望できます。

P1190126.JPG

まっ茶色の温泉に入って、お肌ぷっくりぴかぴか(新しい)なったところで、
ヱビスビールビールでまず乾杯。

P1190128.JPG

P1190130.JPG P1190131.JPG

小鉢、お刺身、ごま豆腐、などなど。
どれから食べようかしらん?目

P1190134.JPG P1190137.JPG

この土瓶蒸しの中には、ホタテ貝とみつばが入っていて、
これが新開地になるとつぼ焼きになるのかしら?
とってもお上品だったわ。ぴかぴか(新しい)

P1190138.JPG

これは天ぷらと酢の物。

P1190142.JPG P1190143.JPG

なんと、小鍋も出たのよ。
この中には、ダーリンの大好きな鴨がたっぷり入っていましたわーい(嬉しい顔)

P1190150.JPG

赤だしは、ゆばがいっぱい入っていたよ手(チョキ)

P1190153.JPG

最後のデザートには、バナナムースが出てきました。
温泉入って、これだけ美味しいランチを堪能して、
お勘定はビール代だけ。1600円なりグッド(上向き矢印)
とっても幸せな一日でしたわーい(嬉しい顔)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。