2008年01月05日

名もないうどん屋 香西店

P1051366-0.JPG

「名もないうどん屋」って言う名前のお店だよ。
「名もない」って言うけど、どんだけひっそり佇んでいるのかモバQ
思いきや、むっちゃ派手派手コテコテ爆弾ぴかぴか(新しい)
これでもかどんっ(衝撃)と言う大阪の食い道楽チェーンも真っ青がく〜(落胆した顔)の外観です。
黄色に赤のシマシマ目 関西テイストたっぷりの外観じゃドコモポイント
さぁ〜て、中に入ってみましょうモバQ

P1050067.JPG

とっても広い店内です。
テーブルがたくさんあって大人数仕様。駐車場も大きいよ。
で、奥のスペースにはおやよ好みの、猫足エレガントテーブルセットぴかぴか(新しい)があり、
そこのスペースだけ「ベルサイユの薔薇気分かわいい」でうどんが食べられまする。
しっかり、この場所を確保。丸テーブルのセンターにはお花のペイントが。
で、ここでもダーリンは「ひやかけ」。
不覚にもわらわはお腹パンクにつき、ダーリンのうどんを、
ちょこっとつまみ喰いさせてもらいました。
ここは、グミのように弾力のあるモッチグミグミ麺。とっても美味しいよぉ〜。

お腹のコンディションを整えて、次回、再び参戦するぞよ手(チョキ)
posted by おやよ at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 讃岐うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上戸

P1051356-0.JPG P1050054.JPG

林屋パー子と林屋ペーじゃないよ。
移転した「上戸」(じょうと) に来て、海沿いのきれいな景色をカメラ
しているおやよとお店の写真をカメラしてるダーリンと同時進行してたのよ。
おやよのカメラはブログ用の軽いもの。
ダーリンのカメラは我が家の思い出用に一眼レフで。
ペーとパー子はそれぞれ、マイカメラでパチリ

新しい「上戸」は箕浦駅の隣、海沿いにあって、ほんと、い〜ロケーションです。

P1050056.JPG

お昼時に入店。
座席はまだ空いているけど、茹で上げを待つお客さんで、カウンターの前に
みんなでダークダックスカラオケでおあずけワンワン犬手(パー)
おやよはもちろん、温かい小にあおげさん。
このお店のうどんは根性のある「男麺」。
大将も「男」です。因みに奥様は「美人」です。押忍。
レディーなおやよは、怯んで「てぼ」で (よしよしいい子ね揺れるハート) と
男麺を少し大人しくしてあげて熱々のお出汁を投入右斜め下
おやよ好みの美味しいうどんにぴかぴか(新しい)

P1051357-0.JPG

「男麺」には男らしい食べ方で参戦じゃのダーリンは
いつなんどきも、「冷たい」ぶっかけに半熟卵天とちくわ天ぴかぴか(新しい)
根性が入り、背筋がピ〜ンとなるうどんじゃよ右斜め上押忍

窓辺の席を陣取り、海を見ながらうどんを食べる。
なんとものどかですよ。この日はお天気が晴れよくて、海がきれいでした。

P1050058.JPG

おいしいうどんを食べてお店を出て行列を見てみたら、お店の外まで長蛇の列。

P1050061.JPG

箕浦駅は無人駅で、昔の貨車を再利用した、とっても味わい深い駅なんです。
猫がなんだか似合いそうなひなびた駅猫
海辺のこんな小さな駅のお隣にとってもおいしいうどん屋さん。

P1050065-1.jpg P1051362-0.JPG P1051364-0.JPG

駅の中には、ワンマン列車の乗り方が目
そこに「観音寺行き各停電車」がゆっくりと入ってきました。
通過列車を待つ各停の横を著作権の固まりドコモポイント「アンパンマン列車」がビュ〜バス
posted by おやよ at 12:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 讃岐うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

谷川米穀店

P1050040.JPG

讃岐うどんツアー初参加のお江戸のちゅちゅむ君に、こんなところにもお店が
あるんだよということを知っておいてもらおうと、山道を走る車(セダン)はすべて
ここへ行っているんちゃうかがく〜(落胆した顔)? ってぐらい、県外ナンバー車(セダン)が多い
山道を走って、じゃ〜ん、超有名な「谷川米穀店」に到着。

今日は10時半に到着したら、行くなりこの行列目
朝一を狙うおやよ達はいつも10時前の到着を目指していますが、
今日は30分遅れで、開店5分前に到着したら、この並び具合。
橋の手前まで並んでいましたが、でも、まぁまぁじゃな。
うどん店並び予想屋になれそうじゃメモドコモポイント

P1050044.JPG

で、お江戸のちゅちゅむ君に、ここは青唐辛子があってなぁ〜、とか、
醤油で食べるんじゃぞ〜、とか、酢も置いてあるんじゃぞぉ〜と色々
ひらめきワンポイントアドバイスを教えてあげながら並んでやっと順番が。
ゆでたてのちゅるちゅる麺を食べる。
あ〜美味しい。なんぼでも食べられる。
第2ラウンドのゴングがるんるん
おかわり、もう1杯手(パー)目
店の中の人口密度異常に高いちゅーねんあせあせ(飛び散る汗)ふらふら

P1051352-0.JPG

これは、ダーリンの好きな卵を入れてぐちゅぐちゅして食べるうどんじゃ。
丼の底におねむ眠い(睡眠)している卵さんを、お箸で麺の上にエスカレートしてから、
ぐちゅぐちゅするのが、「卵フェチダーリン」流の食べ方じゃ。
卵を語らせたら話が長くなるので、とりあえずこの辺で。モバQ
これが、また禁断のお味なのよ。ドコモポイント
「男は黙ってうどん3玉」が似合いますね。
で、もちろんダーリンもおかわり手(パー)目

P1050051.JPG

美味しいうどんを堪能して、お腹をポンポンと叩きながらお店を出て、
行列をもう一度見てみたら、あちゃ〜、こんなに手(パー)目手(パー)
来たときよりも行列が長くなってるどんっ(衝撃)がく〜(落胆した顔)
大阪第4ビルの年末ジャンボに並ぶ行列に匹敵する勢いじゃドコモポイント
posted by おやよ at 11:27| Comment(3) | TrackBack(1) | 讃岐うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うどん処 しんせい

P1050035.JPG

2軒目は高松市内の「しんせい」へ。
以前にも行った事あり。しっぽくを食べたくて、再び参戦。
これが、外観。
お外のテラスでも食べられるところがあり、人数たくさんで行っても大丈夫でーす。

P1050038.JPG P1050039.JPG

お店の開店と同時位に入ったので、まだしっぽくの準備が出来ていないとの事もうやだ〜(悲しい顔)
じゃ、肉うどんちょうだいわーい(嬉しい顔) これもまだ準備中との事もうやだ〜(悲しい顔)
ひらめきよし、田舎ぶっかけちょうだい目 OKグッド(上向き矢印) で、あ〜よかった。
これが、美味しいかったのよ。麺もゆでたてホヤホヤ。天ぷら揚げたてホヤホヤ。
だいこんおろしに天ぷらの衣をぐちゅぐちゅさせて、甘めのおあげさんも食べつつ、
うどんは3口で食べ切る。
あ〜幸せ黒ハート
ダーリンは男らしく、ひやかけ。パンチ押忍

P1050036.JPG

で、今のお店の手前では、大工さんがトンテントンテン新しいお家を建てています。
ここは、新しい店舗なんだってさ。
次回はきれいになった「しんせい」でおうどん食べられるね。楽しみねわーい(嬉しい顔)
posted by おやよ at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 讃岐うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

松下製麺所

P1050033.JPG

おはようさん。2日目の朝は「松下製麺所」からスタートです。
おやよ達が常宿にしている、「東横イン中新町」から徒歩3分。
日曜、祝日がお休みだし駐車場もないようなので、ホテルの近くにありながら、
土日を利用してくる県外者には、なかなかストライクゾーン狭いのよ。

P1050031.JPG P1050032.JPG

朝一のうどんは温かいかけでスタート。
細かい天かす、ネギ、体をあたためるショウガを多めに入れて
いただきまーす
お出汁は濃いめです。でも汁まで全部いただきまーすわーい(嬉しい顔)
ダーリンは冷たいぶっかけ。寒い朝でも冷たいの食べるのよねぇ目
朝から男前やわぴかぴか(新しい)


posted by おやよ at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 讃岐うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。