2007年11月24日

勝尾寺の可愛いダルマさん達

PB241146-0.JPG

加古里子と言う絵本作家さん知ってる?
里子と書いて「さとし」と読みます。男性です。
彼の絵本に「だるまちゃんとてんぐちゃん」シリーズ本があってね、
おかめが小さい時、よく読み聴かせした絵本です。
絵本の中に出てくる子供のダルマちゃんを思いだしました。

だるまちゃんのお部屋のページ → http://darumad.hp.infoseek.co.jp/darumachan.html

PB241159-0.JPG

友だちの、天狗ちゃんのする事を何でも真似をするダルマちゃん。
ちょっとおとぼけさんで可愛いの。

PB241161-0.JPG

ダルマちゃんに、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんもいて、
みなダルマちゃんをバックアップしてくれます。

PB241162-0.JPG

我が家も3人家族。真ん中がおかめで、両はしが、おやよとダーリン
posted by おやよ at 23:57| Comment(2) | 西国三十三箇所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

箕面、勝尾寺(西国三十三箇所)

200711241410000.jpg

3連休の中日は、ダーリンムードと紅葉を見に箕面の「勝尾寺」へ車(セダン)
ここは真言宗のお寺で、山門の周りの池を大工事中。リニュアル後、立派な池に
なるのだろうなわーい(嬉しい顔)

勝尾寺の公式ページのURLです → http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/

200711241431000.jpg

ここのお寺に入ってまず目目にするのは、ちっこいダルマさん。
とにかく境内のいたるところにダルマさんがいっぱいいるのよがく〜(落胆した顔)
数えきれないぐらいのダルマさんだよ

200711241457000.jpg

ダルマさんを数えらがら大きな境内を散策。紅葉がきれいに色ついています。
勝尾寺は箕面の山中にあり、向かいの山なども紅葉がきれいに色ついておりました。

200711241504000.jpg

いたるところにいたダルマさん。このダルマさんはおみくじだったのよわーい(嬉しい顔)
ダルマさんは持って帰っていいのにみなさん、境内に置いて帰るようです。
おやよとダーリンは1個ずつ、おかめのお土産にする事に。

200711242058000.jpg

これ何って書いてあるかわかる?「大悲殿」って書いてあるんだよ。
多くの人々の苦しみをお救いくださる観音さまをおまつりしてあるところ。
と言う意味なんだって目
posted by おやよ at 23:45| Comment(0) | 西国三十三箇所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。